
授乳時に赤ちゃんの服が母乳でびしょびしょになり困っています。毎回着替えさせるのが良いか悩んでいます。赤ちゃんの服が汚れない方法を教えてください。
授乳のたびに赤ちゃんの服が母乳でびっしょりになってしまいます😭
生後7日目です。
産後2日目におっぱいの張りがピークで、その後徐々に張りはマシになってきたのですが、それでもおっぱいがカチカチで何もしなくても母乳がぽたぽた垂れてきてしまい、助産師さんにも分泌過多と言われました💦
授乳のとき赤ちゃんの口から母乳が溢れてしまって首元にガーゼを入れていても服が汚れてしまうので、タオルに変えたのですがそれでも毎回赤ちゃんの首元がびっしょり母乳まみれになってしまいます😭
一日に2.3回着替えさせるのですが、毎回びっしょりになっていたら毎回服も着替えさせてあげた方がよいでしょうか?
そのままにしてなんだかかわいそうだな…と思いつつも、頻繁に洗濯まわしても服が回らなくなりそうで…
スタイは必要だったら産まれてから買えばいいかなーと思っていたので、今のところいただいたもの1枚しかなかったです💦
初めての子育てで赤ちゃんの服がびっしょりにならないように授乳してあげる方法が分からないです😭
どうしたら良いでしょうか…?😭
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳11ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

mina
私も退院して家に帰ったらあたり
母乳いっぱい出て授乳ブラも赤ちゃんの洋服もびしゃびしゃでした😨
私の場合は胸を伝って母乳が垂れてるのと赤ちゃんの口から流れていたので
おっぱいのしたと、赤ちゃんの首周りにタオルかけて授乳してました!
2週間ぐらいで飲み方もうまくなったのかびしゃびしゃならなくなりました!

あり※
私もいつもべちゃべちゃでした。最初は難しいかもしれませんが自分のおっぱいにタオルまいてそこでおっぱいちょこちょこ絞る?乳首から垂れるのをタオルでさっと拭いてと微調整してあげてました。
最初は難しいです。赤ちゃんおっぱい一生懸命吸いますがまだまだ下手くそですし、飲んでる途中で乳首一度離してタオルでまた調整してました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!赤ちゃんの吸うペースに合わせてあげるのですね🤔
微調整してみます!- 8月7日

♡♡♡
私も1人目の時はどう工夫しても無理な分泌量で、自分も子供も着替えるしかないくらいに濡れてました💦
2人目、3人目、4人目と回数を重ねるごとに母乳量は落ち着いていってくれてます。
いくら出ようが出まいが赤ちゃんの飲める量はある程度限界があるので、多少落ち着いたといえども体重の増えなどはバッチリなので、落ち着いてくれて良かったと心底思ってます💦
それくらい毎回の着替えにはストレス感じてました。
もう一回吸われ始めたら勢い止まらないんですよね。
猛烈な勢いなので赤ちゃんがどう頑張っても追いつけないし、反対側からもアホみたいに出るしで、寝てる時も母乳パッドではなくオムツつけてバスタオルでがっちり固定したりしてました。
それでも敷布団濡れてたりして…私の乳バカなんじゃねーの!?と本気で自分の乳にムカついたことあります(泣)
私の場合はしばらくは続きましたが…ハンドタオルなどを手元に置いて、赤ちゃんが息継ぎで口を離しちゃった時にすかさずタオルで押さえつけてました。
濡れたらめんどくさがらずに着替えるしちゃんと拭く。
首の下に母乳が入り込んで臭くなったり荒れたりしたことがあったので、なんなら沐浴2回とかしてました。
首の下には常にガーゼ挟ませときました!
-
はじめてのママリ🔰
勢い止まらない、すごくわかります😭
家だと自分もすぐ着替えられるけど、外出先で母乳まみれになったら…と今から不安です😭
やっぱり首の下母乳で荒れちゃったりするんですね…気をつけます💦- 8月7日
はじめてのママリ🔰
同じような感じです😭
2週間ですか!飲み方上手になるの期待してそれまでびしゃびしゃにならないように試行錯誤してみます😭