※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここあ
子育て・グッズ

赤ちゃん用のお布団について、バンパー付きのベビー布団と普通の敷布団、どちらが良いでしょうか?おすすめやご自身の経験を教えてください。

赤ちゃん用のお布団について、アドバイスください( ; ; )!

ベビーベッドは使わずに、ベビー布団と大人は敷布団を並べて隣で一緒に寝ようと思っています!
ベビー布団について、コメ欄に画像貼り付けます!
①のようなバンパー(?)付きのものと
②のような普通の敷布団
どちらの方が良いのでしょうか???

また、おすすめや、うちはこうしてるよ!などありましたら教えて下さい〜〜( ; ; )♥

コメント

ここあ

①バンパー付きのお布団

ここあ

②普通のベビー用敷布団

おゆみ

あっという間に大きくなるので、スペースがあるならシングルの布団でもいいかなぁと思います✨

  • ここあ

    ここあ

    普通にお隣に一緒に寝ても、危なかったりしないですか(T . T)?
    私は敷布団並べて一緒に横で寝たいのですが、主人が「それは危ないから絶対バンパー付きがいい」と言っていて、一生決まらないんです😭💦

    • 8月5日
  • おゆみ

    おゆみ

    自分が寝返りして踏んづけないように、私と赤ちゃんの横に抱き枕置いて寝てます。今のところ危険なことはなかったですよ(^^)
    バンパー付きは最初は安心かもしれませんが、3~4カ月もすると赤ちゃんが寝返りしだすので、窮屈になるんじゃないかなぁと思いました。シングル布団の方が工夫次第で長く使えるかなと思います!

    • 8月5日
みみ

②のタイプの布団を並べて寝ています!
寝返りができるようになったら
コロコロ転がって大人の布団に転がってきたり
寝相が悪く動き回るので、私は②のタイプの方がいいと思います🙋‍♀️✨

m.o

うちは2で大丈夫だと思います。横に寝ていても母は心配でやっぱり本能的に起きたり、大丈夫か確認したりするので、旦那さんとあかちゃんの間に主さんが寝れば大丈夫かなぁ〜と思います😊
1は多くかなると使いにくいかもしれないですね^_^

ちはや

うちもお布団で寝かせています!赤ちゃんにも大人用のシングルのお布団を使っていて、お部屋の広さが確保できるならとてもオススメです!
寝返りやずり這いができるようになると布団からすぐはみ出るので、赤ちゃん用のお布団はすぐ使えなくなるかなと思います💧
うちもシングルのお布団を使っててもはみ出てます笑(なんでや)
赤ちゃん用を買うなら、ミニサイズではなく保育園に持って行けるような少し大きめの幼児用のお布団にすれば保育園に行くなら長く使えると思いますのでそっちがいいかなと思います!
個人的にはバンパー付きは隙間にお口とかが挟まって窒息するのではと心配になるので選ばないかなと思いました。

hana🌻

②ですかね🤔
うちは硬めの大人用の敷布団で一緒に寝てます!
寝返りできるようになってコロコロ転がるし広い方がいいかもです!
あと、うちの場合ですが、寝入るまで息子は腕枕がないとダメだったので、同じ布団で寝ているっていうのもあります!

ママリ

②です〜
うちは上の子の時は同じくぶつかったりが怖かったので、普通のベビー布団を親の頭の上に横向きに敷いて寝かせてました😂

deleted user

②ですかね。
寝返りはじまると寝ながらでも転がっていくので、スペースがあった方がいいかなと思います!
息子の場合は、冬生まれで、引越してすぐだったのでエアコン器具がなく寒かったので2ヶ月までは一緒の布団で寝てました!腕枕じゃないと寝ない子だったのもあり。。今はセミダブルの敷布団(大人)+ベビー布団(息子)で寝ています。

ここあ

皆様ありがとうございます😭♥まとめてのお返事すみません😢

今主人に、皆様から頂いたアドバイスを伝えたところ、、、今度はホコリが気になるようでベビーベッドが良いんじゃないかと言い出しました🥲💧
床で寝るのと、ベッドで寝るのではそんなに違うのでしょうか💦

m.o

ベッドはお世話しにくいです!オムツ変えるのも立ち上がって〜とか考えると😭
旦那さんがやってくれるならいいけどな〜🥺😭

ママリ

ほこりは確かに床に溜まるので違うと言えば違いますが、朝起きて動き出せば舞いますし、床にお布団敷いて寝てる子いっぱい居るので(うちもです😂)あんまり気にしなくていいと思います💡

deleted user

私はベッドだといちいち立ち上がるのがめんどくさくて😂
ホコリがと言うのであれば、じゃああなたが干すなりしてくださいって言います笑

おゆみ

うちにベッドもありますが、大きくなってくると寝返りするので結局布団で一緒に寝てます💦ベッドは場所をとるし、普通に掃除や換気をしておけば、ホコリはベッドも布団も大差ないかなぁと思います。

ここあ

再度コメントくださった皆様、ありがとうございます😢♥

4ヶ月切迫で入院しており、1週間前に出産し、赤ちゃんは今NICUにいてもう1.2週間で退院なんです😢
入院中何度も、そろそろ赤ちゃんのもの揃えないとヤバいよ!一緒に決めよう!と言っていたのに、全然自分では調べたりしてくれなくて…。いざ本当にそろそろ揃えないとヤバい‼︎となってから、あれこれ口出ししてきて、、、🥲
もう好きにしていいよ。と言ったら、何で一緒に考えないの?と言われ、、、。それは今まで私が思ってた事だよ、、、と思いながら、泣けてきてしまってひとり寝室にきました涙
寝具ひとつもまともに決められないなんて、もうやだ、、、涙

deleted user

1番お子さんと関わるのはお母さまのここあさんになると思うので、ここあさんが面倒を見やすいものを揃えればいいと思います!!
機能性はここあさんが使いやすいものを、柄とか色を旦那さんと決めればいいかなと思います。

m.o

もう、ここあさんがネットで独断で買っちゃいましょう!皆さんのコメントを読んで一番いいと思った布団を買ったらたいと思いますよ😊旦那さんのことは放っておいて、、多分、お世話の中心はママになりそうな旦那さんだから、、笑
もうすぐ家に連れて帰るの楽しみですね💕💕💕

hana🌻

うちの子みたいに添い寝じゃないと寝ないなど、一緒に暮らしてみないとわからないこともあると思います。ベビーベッドははやりいい値段しますし、お手頃で買える敷布団を用意しておいて、一緒に暮らしてみて判断してみてはどうでしょうか?

うちは、義理両親からベビーベッド出産祝いで買って頂いたのですが、まさかの添い寝じゃないと寝なくて…全然使わずにいます🥲

ちはや

赤ちゃんNICUにいて、ここあさんも産後で体もメンタルもダメージ受けまくりなのによく頑張ってると思います!!旦那さんももう少し寄り添ってくれたら嬉しいですね。

ほこりの件ですが、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。2~3ヶ月もすれば手を舐め舐めしてホコリ食ってます笑
ほこり食べながら免疫つけて強くなっていくと思うし、ホコリゼロにすることなんて出来ないので、ベッドにするにしろ布団にするにしろここあさんがやりやすい方が1番だと思いますよ!