※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

戸建てのリフォーム経験者に質問です。相見積もりは何社行いましたか?水回りの具体的なメーカーを決めてから見積もりを取るべきでしょうか?内装や外装、外構は別々の業者に依頼しましたか?初めてのため多くの疑問があります。

リフォーム(特に戸建て)をされたことのある方に質問です🙇‍♀️

何社くらい相見積もりされましたか?

水回りなどはメーカーや必要なオプションまで決めてから相見積もりですか?
それとも、一般的なもので相見積もりして、業者を決めてから具体的なメーカーなど指定して確定見積もりを出してもらうのでしょうか?

内装、外装(屋根や外壁)、外構(塀や門柱)は別々の業者にお願いしましたか?

初めてなのでたくさん疑問があります💦
よろしくお願いします🙏

コメント

もんもん

今年フルリフォームしました

見積もりは2社です

水回りなど細かいことは後からです
とりあえず間取りなどが優先されます

内装や外装など全て同じ業者の方が日程などの都合もあるので全て同じにした方がいいです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり全部同じ業者じゃないと日程調整が難しいですよね💦
    見積もりは大手と工務店とかでしょうか?
    うちはまだ大手1社だけなので、あとどこにお願いしようか迷います😥
    リフォームも大変ですね💦
    回答ありがとうございます!

    • 8月6日
りこ

うちは全面内装リフォームだけでまだ着工してないですが、見積の最終段階くらいまで来ました💡

まず最初は、地元業者さん1社と全国展開の会社さん1社に間取り提案〜設備・建具デザインなどまで見てもらいましたよ☺️メーカーショールームも行きました。

やはり全国展開の会社さんはデザイン費用や差し引かれる営業手間賃みたいなのがかなり高額で、設備は同じでも地元業者さんの1.5倍以上高かったです😳

しかも打ち合わせではいちいち街中まで出向かないといけないスタイルだからめんどくさいし、初対面でまず世帯年収をヒアリングされたし、提案初回ですぐ即決するかどうか聞かれました😥ビジネス感ぷんぷんで私たちには合いませんでした💦

一方で、全国展開の会社さんはキッチンハウスさんとかお高いメーカーさんや海外輸入メーカーさんとのコネクトは強かったので、キッチンに500万くらいかけてもいいくらいの感覚であれば、全国展開の会社さんの方がデザインや流行りとかは熟知していて良いと思いました☺️

地元業者さんは、どこもわりと親身になってくれるし、すぐ来てくれたりするし近いし、営業さんが東京出身の人とかじゃないからエリアを熟知してるし、職人さんの腕前も熟知してるから(例えば現場施工のモールディングやアーチ型の入り口作りたくても大工さんによって美しさに誤差あるから、と教えてくれたりして)代替案を提案してくれたりしました。

それで私たちには地元業者さんの方が合ってるなと判断し、他の地元業者さん4社にも見積などお願いしました。

地元業者さんでも色々あって、3Dパースまで用意してくれるとこもあれば、3Dパースがめちゃくちゃ下手で提案パース作るだけで1.5ヶ月かかるとことか 笑、こちらが指示すればその通りの間取り作って見せてくれたりするとこ、カーテンやエアコン込みで安いとこ、などありました💡

あとは、業者さんによってはメーカーの営業さんと仲良いのか交渉上手なのか、割引率が他業者さんより10%も安くしてもらえたり、こちらが迷って諦めた指示してないオプションも、こっそりサービスしてもらえるようメーカーに頼んでおいてくれたりする業者さんもいました✨

営業さんとの相性も大きいと思います🤔

そろそろこの業者さんが良さそうだなと目星つけた頃に、同じような間取位置と設備で再びその5社に相見積もり取って、納得した上でやはり目星つけた業者さんに決めた、という感じです✨

ショールームは何回も行きました 笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めちゃめちゃ詳しくありがとうございます😭‼︎
    うちはまだ大手1社しか見積もり出してもらっていないのですが…地元業社だと1.5倍も違うかもしれないんですね😵
    水回りは一般的なメーカーのものでいい派なので、2、3つくらい地元業社さんにも見積もりをお願いしてみようと思います!
    ショールームは色んな業者さんと一緒に行くんですか?こちらで予約して見に行って目星をつける感じでしょうか?
    大手のところには次はショールーム行って実際に見て選んでもらいますと言われていますが、それ行ったらすぐ契約とかなると困るなと思ってました😥💦

    • 8月6日
  • りこ

    りこ


    ショールームは、やはり各業者さんと一緒に行くって感じです😅同じとこに同じ商品見に何度も行くのは面倒ですが、それなりに新たな発見もありますよ😊

    メーカーショールームの担当者さん(よくいるのはお姉さん)によっても違います💡一緒に見て回って説明受けながら自分の要望も伝えていくんですが、勘の良い担当者さんは好みも察してくれてスムーズに進行できたりします。ハイグレードの一部分だけを下のグレードでも使用可能とか、カタログには載ってない情報も教えてくれたり。

    でも指示されるだけの担当者さんは、淡々と進めて行って、こちらがアドバイス求めた時だけ答えてくれるけど、他の場面では何も言ってこないって感じでした💦

    あと、ショールームのメーカーさんは基本的に情報秘匿してくれますので、相見積もり取ってると気づかれても秘密にしてくれます。でも地元業者さん同士が仲良かったらバレることも稀にあるそうです(バレたところで特に何もないですが😅)

    プラスアルファで、まだ気になる設備がある…って場合は個人で予約して簡単に見に行ったり、見積もりもしてもらって業者さんへ送っといてもらったりもします☺️

    • 8月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ショールームは複数の業者さんと一緒に行っても大丈夫なんですね!
    なるほど〜✨
    じゃあ大手のところと地元業者さんとでそれぞれ行ってみて、色々教えてもらおうと思います☺️

    よし、まずは地元業者さんの見積もり依頼からですね。
    いい営業さんに当たりますように😂

    リフォームといえど安くて数百万ですし、流れがいまいち見えずに不安だったのでとても勉強になりました!
    ありがとうございました😊

    • 8月6日