
コメント

うさぎ🔰
私は自力でトイレ行けるくらいだったので、家事できるようになるまで10日くらいで回復しましたが、母の時はトイレも自力で行けず、1ヶ月かかりましたよ

ます
高校の頃なので状況?環境??違いますが
3〜4週間の間隔で2回ぎっくりしました。
その後慢性の腰痛になり、大学でヘルニアの診断。
それがきっかけでトレーナーの勉強して資格取得までしましたが…
痛みがある程度取れるまでは休む他ありません。
私はその後勉強がてら32〜3歳くらいでもう一度画像診断受け、ヘルニアの他に狭窄症、滑り症、分離症見つかりましたが今は腰に痛みはありません。
なので、自身の弱いところを見つけてトレーニングやストレッチなどで改善できますよ。
お大事にしてください。
-
はじめてのママリ
資格まで取得されたのですね、すごいですね。
やはり痛みがひくまでは休むことにつきますか😭
なんだかギックリ腰になってからウォーキング以外運動できない悪循環と連日30°越えで(少し無理したら再発…)身体つきが丸みを帯びてきて焦ります。
ギックリ腰でもやれるトレーニングから始めるしかないでしょうかね?以前の体に戻りたいし、このままの体で育児はきつくて参ります😭- 8月6日
-
ます
ある程度痛み取れるまでは休むべきですね。
痛みがある状態でも『これはOK、これはNG』と言う判断はどうしても知識がないとできません。
なのでしっかり対策したいならそう言うのを得意にしている理学療法士、治療家やトレーナーを探されるといいです。- 8月6日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😊
動きにもやはりOK、NGな範囲ってあるのですね!!
知識を持って付き合っていかなければなりませんね!
ちなみに整体やマッサージでケアする方法か、ただ休み治るのを待つのなら、ギックリ腰にはどちらが有効でしょう?💦- 8月6日
-
ます
治療家の腕によりますね。。。
でも炎症で痛みがある場合は『休息』です!!
慢性の痛みになったらそれに対してはストレッチやエクササイズです。
絶対とは言えませんが、言い換えると
冷やして和らぐ痛みは休む
温めて和らぐ痛みはストレッチやエクササイズ
です。- 8月6日
-
はじめてのママリ
冷やしてやわらぐのでやはり安静のようです。
整形でコルセット貰いましたが、暑さで数時間かしかつけられず…。七月頭に初めてギックリ腰やらかしたときのコルセットの楽さがいまは感じれないのですが、コルセットの楽さがないって付け方の問題でしょうかね?
今回は腰も曲げたりは痛み響きますが、なによりふくらはぎがガチガチに痛くてリンパマッサージでもしたいくらいはってます…
素人感覚のこのマッサージしたい気分って自粛してやはり湿布で様子見た方が回復早いでしょうかね?たびたび質問ばかりですみません。- 8月7日
-
ます
コルセットのことは正直私自身がチェックさせてもらってないのでわかりません。
コルセットは骨盤と腰椎の安定を外から補助する役割がありますのできつく締めてもあまり意味がないなら、コルセットの補助機能より他に悪い部分があるのかもですね。
ふくらはぎは、私自身仰る感じで痛いならバンバンストレッチしちゃいます。
腰が痛いようなので一応寝姿勢から始めるといいです。
『ふくらはぎストレッチ 仰向け タオル』
で検索するとやり方出てきます。
最終的には立位で前屈姿勢でふくらはぎのストレッチできるくらいまで周辺の筋肉もストレッチできた方がいいですよ。- 8月7日
-
はじめてのママリ
教えてくださった検索ワード試してみたところ、ふくらはぎがめちゃくちゃ軽くなりました!寝姿勢からストレッチ始めること効果ありますね^_^YouTubeの効果ありとかいうストレッチ体操すら聞かなかったのにドンピシャなストレッチ教えてくださったことに感謝です。
今回の腰は座ってると右こしからピキっと電気が流れるように真ん中に痛みが走ります。。おむつ替えや抱っこ休めないし都度悶絶しちゃいます(笑)- 8月7日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。わたしも自力でトイレ行けるのですが、やはりお母様の例を見てもひと月単位要するのですね。
参考になりました。ありがとうございます。