![3526](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の幼稚園入園について迷っています。2年保育にすると子供の輪に入りやすいか心配です。2年保育か3年保育か、どちらを選んだか教えてください。
上の子の幼稚園入園について。
来年、3月末2人目を出産予定です。
娘を幼稚園に入れようか、後1年今の保育園(3歳まで預けることができる保育園に通っています)に通わせ2年保育にしようか迷っています。
2年保育だと、子供はみんなの輪に入っていけるのか‥‥ママさんグループが出来てて親も入りにくくならないか‥‥考えてしまいます。
下の子がいるママさんや、出産を控えているママさんにお聞きしたいです。
皆さんは2年保育、3年保育どちらにしましたか(これからする予定)ですか?
その理由も教えていただけたら嬉しいです。
- 3526(7歳, 11歳)
コメント
![だいあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だいあ
うちは3年保育で来年4月から幼稚園に入れたいと思ってます!
現在保育園に通ってなくて、児童館の幼児クラブに遊びに行ってますが3歳児クラスはないので、来年度以降同学年の子たちと関わりをもつにはやっぱり幼稚園に入れないと…という理由です。
3年保育でも2年保育でもいいと思いますよ。転勤等の理由で途中から入園する人だっていると思いますからすごく珍しいってこともないと思うので(*^^*)
![松田 姫音(36)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
松田 姫音(36)
後1年保育へ入れるなら、今の保育へ通い、2年保育で幼稚園が良いと思います。
息子の通う幼稚園でも、3歳まで保育所へ通い、年中(2年保育)から入園されるお子さんが毎年いるそうです。
(今年もいました)
ただ、年中から入園出来るかどうかが幼稚園によりけりなので、そこはご確認されたほうが良いと思います。
2年保育での幼稚園が良いと思うのは、
上のお子さんも、赤ちゃんとの生活で恐らく少なからずストレスも出てくると思いますし、その上、新しい園生活も始めると、それもストレスが出る恐れもあります。
また、幼稚園は保育時間が短いため、ママにとっても預ける時間が長い保育園のほうが、産後には良いと思います。
子どもって、年中や年長からでも、ちゃんと馴染めるので、あまりご心配せずとも大丈夫ですよ✨
-
3526
回答していただきありがとうございます。
実際に幼稚園に通っているママさんからのお話だと参考になります。そうなんです!
年中から入園できるかが心配で(´Д` )実際に調べたところ今の年少は空きがあるみたいでしたが、年中は空きがないみたいです。
その時によって違うとは思いますが‥。
確かに娘の環境が変わるのでストレスも心配というのもあります。後は保育時間ですよね。今は5時半までみてもらえますが、幼稚園だと2時くらいまでですよね。
しかも幼稚園に入れるとなると5月に早速遠足があるようなので、産まれたばかりの子を連れて行くのも心配で(°_°)
年中からでも馴染めるという話を聞き、すこしホッとしました(^_^)- 9月23日
-
松田 姫音(36)
年中は空きがないのは、悩ましい問題ですね💦
旦那さんや、夫婦どちらかの両親など誰かのサポートがあれば良いですが、遠足や運動会などの行事も、乳児連れだと大変ですよね…。
難しい問題だと思いますが、お子さんや3526さんにとって良い選択になるようお祈りしています。
お身体をお大事になさってください✨- 9月23日
-
3526
すみません。一つお聞きしてもいいですか?
やっぱり幼稚園の年少の時にママ友ができるものですか?
松田さんはどうですか?
年中の時に入ったら、とけ込めるか心配で(; ̄ェ ̄)- 9月23日
-
松田 姫音(36)
ママ友ゼロでしたが、気が合う方がいて、ママ友出来ました✨
年中からお子さんが入園したママさん達も他の方と仲良くされてますよ🎵
息子の幼稚園は、園バスがないため、毎日保護者が送り迎えするので、毎日顔を合わせている分、仲良くなりやすいです💡- 9月24日
-
3526
遅くなってすみません。まだ悪阻があり寝込んでました(°_°)
年中からでもママ友できるものなんですね!!
下の子連れて毎日送り迎えしてるなんて凄いです!
旦那ともよく相談し、そして娘の事もよく考え決断したいと思います。
教えていただきありがとうございました(^-^)- 9月25日
-
松田 姫音(36)
返信が遅いのはお気になさらず。
どうぞ、お身体を大事になさってください✨
息子の幼稚園には、ウチのように下の子を連れて毎日送迎されてる方は何人もいて、中には、4カ月のお子さん連れで送迎されてる方もいますよ〜。
(雨の日は下の子を抱っこ紐で抱っこして傘差しての送迎や、ご両親に下の子預けてきたりされてます。)- 9月26日
![☆マミチャマ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆マミチャマ☆
子どもの歳が同じ感じですね(*^^*)
我が家は、4月から幼稚園に入園予定です☆今は、職場の託児所に行っていますが、産休と共に退所しないといけないので(>_<)
-
3526
本当ですね!同じくらいのお子さんがいるママのお話が聞けて嬉しいです。4月から入れるんですね!出産後の上の子の幼稚園も不安ですよね(>_<)
回答していただきありがとうございます。- 9月22日
3526
回答ありがとうございます。
だいあさんも出産を控えていらっしゃるんですね!
おめでとうございます。
幼児クラブが3歳からないということでしたらやっぱり3年保育考えちゃいますね。
私の住んでる所には、私立幼稚園(3年)しかない為、途中からはどうなんだろう‥。と不安になっていました。
参考になりました(^_^)