
高校無償化の対象外で悲しい気持ち。友人に合わせた対応は正しいですか?
我が家は高校無償化の対象ではありません。
仲のいい友人と話しているときに
無償でよかったね
という話しになったら
話を合わせてよかったといいますか?
対象外というと年収ばれるし、相手もいい気持ちしないと思い、話を合わせてよかったね!と言いました。
私の対応間違えていませんよね?
ただただ、無償化の対象外なのが悲しいです。
税金払っても恩恵を受けられないのが理解できません。
- はじめてのママリ

ももか
私ならそのままを伝えます💦
普通にうちは無償化の対象じゃなくてさ〜って
嘘を伝えてしまったらこれからそういう話題全てにおいて嘘をつき通さなくてはいけなくなるのも面倒ですし
性格的に無理です💦
逆に友達が反対の立場でも同じだと思いますし、
あ、そうなのー?で終わる話しだと思うので😆
そこまで考えてないですし、お互いありのままの会話をしてますよ〜✨

よこ
仲いい友達なら言いますが、軽いママ友くらいなら言いません🙅♀
片働きだけでも対象外の人多いと思いますが、正社員共働きだったらほぼ100%対象外ですよね…🤷子育て支援にお金かけないと将来ないのに大丈夫なのって感じですよね。

はじめてのママリ🔰
私は多分質問者さんと同じで話し合わせますね、「あ〜うん」って。
自分は対象外でもその話自体はいい事ですし。

退会ユーザー
私は言ってません😅
うちの場合、児童手当が外れるのですが、
まぁこのご時世、あまり公言できませんよね😥
(税金の件、同意します😑)

退会ユーザー
同じです。本当理解に苦しみますよね。
うちも児童手当、高校無償化の対象外ですが普通に言ってます。主人の職業柄ある程度バレてるので😅
コメント