![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が生まれたら保育園に預ける不安があります。体力や精神的に不安で、四時間勤務が可能か客観的な意見を聞きたいです。
先輩ママさんに質問です☺️
率直なご意見頂ければ幸いです。
現在妊娠8ヶ月。
長男5歳。
私26歳(現在専業主婦)。
子供が生まれたら保育園に預けようと思ってるのですが不安でいっぱいです。
元旦那と離婚してから毒親には頼らず昼仕事を探していても頼る人がいないため全没。
今は再婚もしてるので何かあれば旦那に頼る予定です。
もともと私は病弱な所もあるので体力や精神的に不安です。
・子供が生まれたら平日3日。週末は土曜日のみ。
・祝日と日曜日は保育園の関係もありお休み希望。
・出勤時間は平日16時ぐらいまで(遅くても17時が良いです)
・土曜日は15時か16時まで。
我が儘ですが慣れるまでは四時間勤務が良いのですがやはり無理でしょうか?
客観的にご意見ください🙇
よろしくお願いします。
- みー(3歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
希望の4つ見る限りは全然あると思います!
たくさん選べるほどはないかもですが🤔
慣れるまで4時間がいいってゆうのが
どうだろうか……って感じです🤔
最初の契約で4時間にしたら
それ以降伸びないだろうし
契約で6時間とかにしたらその通り
働かないとだし……
そこは会社次第かなって思います😖
![いーいー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーいー
話し合いすればある程度希望は通ると思います。
ただ慣れるまで4時間はこちらから言うことではないですね。
慣れるというのは仕事しながら家事育児って事ですよね?
それは会社には関係ないですし、皆んな勤務時間を守りながら試行錯誤して家の事もしてるので。
-
みー
コメントありがとうございます☺️
家事や育児は大丈夫なんです。
ただ仕事自体が慣れるまでに時間がかかります💦
慣れれば体も大丈夫なんですけど…。
やはり早く覚えなきゃいけないプレッシャー等に押し潰されそうというのもありますが何よりも体が仕事自体に慣れるまでに時間がかかります。- 8月5日
-
いーいー
んー。慣れるまでって、じゃあどのくらいで慣れますか?って言われたらどうするおつもりでしょうか?
それは皆んな同じなのでその会社が今まで他の人にも同じようにしてきたなら期間も設けれますが、見習いでも働く時間を短縮にはならないので厳しいのではと思いますおもい。- 8月5日
![ぷぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぷぷ
少ないけどあるとは思いますが慣れるまで4時間がいいとかいろいろ細かく言われると私が雇う側ならめんどくさそうなので雇わないです😅向こうから仕事ちょっとずつ教えていくから初めは短時間でとか言われるならわかりますが、、、
体も弱いとのことなので、この日は何時までとか条件つけるよりは週3とかの3〜4時間の短時間のパート探された方が見つかりやすそうかなと思います🤔❤️
みー
コメントありがとうございます☺️💡
仕事してると慣れるまでに時間が掛かってしまって…。
しかも立ち仕事も座り仕事もなかなか向いてないみたいです。
立ちっぱの仕事だと貧血なのか分かりませんが吐き気や目眩、体の強ばり?や動悸等があるので…💦
座りっぱだと立ったときに視界が真っ暗になったり動悸や息切れがあります…。
やはり難しいでしょうか?😢
退会ユーザー
それは働くのが厳しいのでは……😭
症状が職場で出たら働きづらくなるし
もしかしたら辞めてくれって
言われるかも😔
もし倒れた場所が悪かったり病院に
運ばれるようなことがあれば
労災など会社にとっては大変なので😵
内職とか在宅の仕事は考えてないのでしょうか??