
一歳の赤ちゃんが夜間の授乳を減らしたい。困っている。対処法を教えてください。
もうすぐ一歳です。
おっぱい大好きマンで困っています。
まだ母乳を頻繁にほしがります。
腹持ちが悪いのかと思いミルクをあげてみましたが少しだけ飲んで完飲しませんでした。これじゃないって様子です。
離乳食は、朝あまり食べず母乳をほしがり、ほぼ二回食です(一食トータル200gほど)。
昼夜はしっかり食べてるのに口寂しくなるとおっぱいを咥えにきます。
夜間も3回は起きてほしがるので、困っています。
事故で私のと口を舐めたことがあるので虫歯リスクが心配です。(夜間はお茶や歯のふきとりをすると不機嫌になり寝つきが悪くなります)
せめて夜間授乳だけでも減らしたい。。
どうすればよいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ママが寝れなくて辛らいなら夜間断乳しても良いかもですね^_^
いきなり断乳だと子どもも動揺しちゃうので、回数を徐々に減らずのがいいと思います。夜間の3回をまずは2回→1回と1週間ごとに減らして行って最終的に断乳できたら良いですね^_^
我が家は10カ月ごろにGWを使ってパパに協力してもらい夜間断乳しました。昼間の断乳は1歳です!
はじめてのママリ🔰
因みに夜間断乳は
GW期間中にママだけ別室で就寝
夜間は泣いてもパパが対応しました!ママが顔を出すとオッパイ貰える!とヒートアップするので😅
諦めさせる、忘れさせるという方法でやりました!GW期間内で断乳できました^_^
昼間の断乳は他の物でいくらでも気をそらせる事ができるのに対して夜は難しいので、パパに協力してもらうのが効率よかったです♪
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
お盆休みがあると思うのでその時にやってみます😊