
コメント

ぴあーぬ
うちも自我が芽生えて、喜怒哀楽をすごく表現してくれます!
おっぱいが欲しい時は「ぱい!ぱい!おっぱい!!」と半泣きで叫び(おっぱい=眠たいのもあり)、遊んでるおもちゃを「おしまい」と片付けられると、まだ遊びたいのに!と怒り、おもちゃ箱のおもちゃが取れないと叫び…。
まず受け入れ「そうだね」「わかったよ」と伝え、まだ言葉が分からないとしても、どうすればよかったか、どうしてこうなるのかを話します。
私や主人の表情で、何か感じとってる感じはありますよ☆

みん太
我が家の娘も同じような感じです(^ー^;)
自分の思い通りにならないとギャン泣きです!
最近はとりあえずフォローしても怒らない範囲を探って手助けしてあげたり、気を紛らわせたり…どれも探り探りなので難しいですが。゚(゚´ω`゚)゚。
-
もろQ
難しいですよね。うちも探り探りでやってます
ありがとうございました^_^- 9月22日
もろQ
ありがとうございます。
うちも何かを感じとってる感じはありますね
私が笑うと機嫌悪くて怒り気味になっていても笑顔になることあります