
コメント

rin
ママとお子さんが住所を変えた、でいいですか?それで自動的に世帯は分かれています。
発生するのは国保税、水道光熱費くらいですね。住民税は仕事してないので、六月に通知来てなければかからないです。収入に応じてかかってくる税金なので。
離婚調停はいるなら、その裁判所の通知の写しを持っていけば児童手当の受取人をママにすることができますよ。生活費をもしもらっていたとしても、ママにできます。
rin
ママとお子さんが住所を変えた、でいいですか?それで自動的に世帯は分かれています。
発生するのは国保税、水道光熱費くらいですね。住民税は仕事してないので、六月に通知来てなければかからないです。収入に応じてかかってくる税金なので。
離婚調停はいるなら、その裁判所の通知の写しを持っていけば児童手当の受取人をママにすることができますよ。生活費をもしもらっていたとしても、ママにできます。
「お金・保険」に関する質問
夫の生命保険について 死亡保険は掛け捨ての60歳まで払込・保障のものを考えているのですが、終身のものの方が良いのでしょうか?保険金は1000万円で考えています。 希望、保険に入る理由など…↓ ・子どもが産まれたので…
昨年住宅ローンを組み、初年度の住宅ローン控除の確定申告を今年の2月にしました。 あと令和6年に子供が産まれたので、今年定額減税不足給付金の対象だと思うのですが、まだ案内が届きません。 市のホームページには8…
お金の心配さえなければ3人でも4人でも産むのになぁって方いますか?🥹🥹 子供かわいいですよね…🥹 贅沢したいわけじゃなくて、 子供には周りの友達と同じことさせてあげたい、 何かあった時に対応できるようにしたい(事故…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
はいそうです!!
国保高いですよね☠️
住民税は個人的には何も来てないと思います!!
社員で働こうと思ってまずが、中途半端な状態だし悩んでます。
児童手当も貰えるんですね!弁護士に貰おうと思います。
rin
国保税の均等割軽減を受けるために、昨年1〜12月の収入なしという住民税申告してくださいねー。未申告と申告ありでは、かなり違いますよ。
はじめてのママリ🔰
そんなのあるんですね💡
ただ、辞めたのが最近なので、その場合どうなるんですかね??🙄
rin
あ、昨年は収入ありました?それならあんまり安くならなさそうです💦
はじめてのママリ🔰
あっても月に6万程でした!それでも高いんですかね😭
rin
児童手当の、国のFAQありました。
rin
ご参考までに。
rin
月6万なら、たぶん国保税の均等割軽減受けられそうです。国保税の試算は電話でもしてもらえると思うので、あらかじめ1か月あたりの支払額を聞いておくといいと思います。
はじめてのママリ🔰
沢山資料をありがとうございます!!
それなら安心しました!!🥺市役所の方に電話で確認してみようと思います!ありがとうございます😭