※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mina
お出かけ

生後3ヶ月の子と、飛行機に乗る予定です。以下質問になります。①機内で…

生後3ヶ月の子と、飛行機に乗る予定です。
以下質問になります。

①機内では抱っこ紐をして、座席ではショルダーをはずし着席してもいいのか。

②授乳ケープをして授乳するのは、大丈夫なのか。

③子供が泣いたときに立ってあやすのはOKなのか。(立って動いてないと泣いてしまうので)

④耳抜きは寝ていた場合スルーしていいのか。

⑤抱っこ紐を機内に持ち込まず、普通に抱っこの方がいいのか。

以上です。
たくさんの質問ですいません。
回答頂けると助かります。

コメント

ひとみ˙³˙  )ノ

①席についたら抱っこ紐は外してくださいといわれます😷赤ちゃん用のシートベルトをわたされます!

②わたしはミルクなんですが席であげてました!ままさんがきにならなければ大丈夫だとおもいます☆

③基本的にダメだと思います。おトイレにつれてってあやすなら🙆だとおもいます!私がのるとき、ほかにも赤ちゃんいっぱいいるんですが、お子さん泣いててもみんな席であやしてました😭👏

④大丈夫です。

まるごと抱っこ紐は飛行機のるまでもおりてからも大変便利なのでもってったほーがいーですよ!席につくまではつけれますから!



お役に立てたかわかりませんが、参考までに☆

  • mina

    mina


    コメントありがとうございます!
    初めての飛行機なので、回答すごく参考になりました。
    抱っこ紐を機内で着けたままはNGなんですね。
    心配ですが頑張ります♪

    • 9月22日
あちゃんこ

3ヶ月の時に初めて飛行機に乗りました!

①外しても大丈夫だと思いますが揺れなどが心配で付けたままでした。
②大丈夫ですが、私もまわりの目が気になるので極力しなくて良いように事前に済ませておきます。
③ベルトサインが消えたら後ろの方で立ってあやしていました。
④スルーで大丈夫です。寝ているならそのまま寝ててもらった方が💡
⑤抱っこ紐はあった方が便利だと思います!

フライトは何時間くらいですか?
私は国内2時間くらいだったので参考にならないかもしれませんが、出発の45分前くらいに授乳して、それで寝てくれたらラッキー、寝なければ抱っこで寝かせてしまいます!
優先搭乗も出来ますが、せっかく寝ているなら機内で座っている間に起きると嫌なので、ギリギリまで搭乗せずにユラユラ待ってます。
機内ではオモチャやハンカチなど使いそうなものは小さいバッグに詰め替えて手元に置いておくようにしています😊
運が良ければ寝たまま着陸、途中で起きてしまったら後ろの方で立って抱っこしていました😛✨

deleted user

私も子供が乳児期に飛行機乗った事あります。
飛行機は国内線&国際線どちらですか?

①ショルダーは大きさにもよりますが、上に置くか、真下に置くかだったと思います

➁授乳ケープは必要ですし、授乳ケープなどをつかっての授乳は可能です。
でも私は他人がいる所での授乳は嫌だったので、早い段階で哺乳瓶&ミルクに慣れてもらいました。
公共の場でも授乳室がなかったり、何処でお腹すかしてぐずるかわからない、けど考えすぎですが他人の目が嫌で

➂子供が泣いた時にすぐ、対応できるように席選びは大切だと思いますよ。
飛行機が安定してる時は、立つ事可能です。

④子供が痛がらないなら、スルーでいいと思います

➄機内に限らず、乗り降りする際にあったほうが楽かな?とおもいますよ

  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい、ショルダーって荷物と勘違いしてますよね

    私は、初めて子供を飛行機に乗せる時CAにいろいろ相談してしたら、ぐずってるわけではないけど、気分転換にお散歩行こうと子供を誘ってくれたり、ウロウロされるのはダメだけど、立ったりするのはいいよと、いってもらえましたよ。
    ギャン泣きされるよりは、それで子供が落ち着くならマシだからなのかな?とその時は思ってました
    座ってどうしても落ち着かないなら、立つのもしかたないと思います

    • 9月22日
  • mina

    mina


    CAさんに私も相談しようと思います!
    立つ事が可能なら安心しましたぁーー!!!
    心強いコメントありがとうございます🎵

    • 9月22日
mina


ギリギリまで搭乗しないって方法かんがえてなかったので、なるほどと思いました。
フライト時間は1時間半と、乗り継ぎで50分の計3時間程です。
何とか乗り切ろうと思います!
ありがとうございます‼

087

CAしてました
多少会社によって規定はかわるので必ずしもこうだとはいえませんが
うちの会社ではこんなかんじです


抱っこ紐のまま座ってる方もいますよー
シートベルトはお母さんだけしてください

授乳ケープで授乳されている方いっぱい見てきました、特に気にせずでいいと思います

ベルトサインついてなければ立ってあやして大丈夫です
ただしベルトサインがついてなくても揺れの情報などがあらかじめCAに入ってきた場合などは席に戻るよう指示されることもあります
カートが通る時は気をつけてください
横抱きで通路側の場合頭通路側で抱っこしてると万が一カートがぶつかった際に危険なので頭は通路側じゃない方がいいと思います
後方座席はご家族連れが多いのと、立って歩くスペースがわりと広いことが多いのでオススメです
機内をぐるぐる回るのは急にベルトサインがついたときなどもありますしあまりオススメできませんが、後方をうろうろしたり立ってゆらゆらするぐらいなら全然大丈夫です!

耳抜きは寝てれば大丈夫だと思います
ぐずり出した時にすぐあげれるようにしておくとまず耳抜きで泣き続けることはないと思います
抱っこ紐は便利なので持っていくことをオススメします!

とにかく困ったらCAを呼んで相談してみてください!きっと手伝ってくれると思うので!
べびちゃんは初飛行機ですもんね♪ぜひいい思い出にしてください!

  • mina

    mina


    心強い回答ありがとうございます!
    抱っこ紐は必ず機内で持ち込んで、ぐずったら後方であやそうと思います。
    CAさんにいろいろお願いして助けてもらいますね!
    本当にありがとうございます❗

    • 9月23日