
3歳児が帰宅後に頭痛を訴えますが、痛みは数分で治まるようです。熱はなく、鼻風邪も治っています。病院へ行くべきか悩んでいます。
3歳児の頭痛です。
ここ2日保育園から帰ってきて食べる時に頭が痛いって言います。頭のどこ?と聞くとここと答えてきます。
5分も経たないうちに治ったといいます。今日は2分ぐらいでした。転んだり泣いたりしないので強い痛みではないと思うんですが…熱もないです。一週間前は鼻風邪引いてて、今は風邪はなおってます。
3歳なので本当なのかよくわからなくて。
調べると色々きになってしまい、投稿させて頂きました。
同じような経験された方いますか?
病院行くレベルなんでしょうか?
- まーさん(7歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ
心配ですね。
鼻風邪ひいてたのなら、おでこや頬に膿がたまっているかもです。
前頭洞と蝶形骨洞だったっけな??
副鼻腔炎になってるかもしれないので、耳鼻科受診をお勧めします。
鼻風邪の後に頭が痛いと訴えてると言うと耳鼻科の医師は副鼻腔炎を疑うと思いますよ。

♡YU-KI♡
食べる時だけですか?
もしかしたら、ご飯食べたくないから痛いと言ってる可能性はないですか?
-
まーさん
返信ありがとうございます!
今日は頭痛いと言わず、私が気になって聞いてしまい、痛くないと言ってました。
保育園ではいつも通りと言ってて、一昨日と昨日は食べているときでした。
最終的には完食はしないものの治ったと言って食べるんですけど。
どのくらいと聞くとちょっとだけって言ってグズル事も寝込む事もなく…
♡YU-KI♡さんもそんな経験ありますか?- 8月4日
-
♡YU-KI♡
長男はよく『お腹痛い』と言ってました。
最初は心配して、ご飯残していいよ。とか保育園お休みしようか。と言ってましたが、ある時続いたので、二人きりになりお腹のどこが痛い?うんちが出そう?お腹痛かったらご飯食べれないし、おやつも食べれないし、ジュースも飲めないよ?病院行って注射やお薬貰いに行かないといけないよ?と話しました。
すると…
『ご飯食べたくないから。保育園お休みしたかった。遊びたかった。』等の本心が出てきました😅
その時に、
『○○が痛い』というと本当かどうかわからなくて、ママもパパも困る事。病院に行かないと大変な事になる事(大袈裟に歩けなくなったり入院になると伝える)。をきちんと伝えて、嫌な事は正直に話していいんだよ😊と話してからは、本当に痛い時にしか言わなくなりました。- 8月4日
-
まーさん
そーなんですね😌
ご長男さん素直でいい子ですね!
私が考えすぎなのか、病院行かんといけんねーって伝えると嫌だと言ってきて、行きたくないから痛いのも言わないようになっちゃうかな?って違う方向に考えてしまってました💦
♡YU-KI♡さんお話するのがお上手で、お子さんも納得してくれていい方向にいけてて凄いなと思いました!
今3歳で自我も凄くてちょっと怒りすぎてます…
うちも♡YU-KI♡さんみたいに上手く話をしてみます😊
3歳だと理解できるか分からないですが😂
♡YU-KI♡さんのご長男さんは何歳の時でしたか?- 8月4日
-
♡YU-KI♡
同じ3歳頃から言ってましたよ😅
- 8月5日
-
まーさん
そーなんですね😌
本人も理解してくれるか分からないですが、理解してくれるまでゆっくり時間かかっても話していこうと思います☺️
気持ちが楽になりました😌
色々とありがとうございました🙇♀️- 8月5日
-
♡YU-KI♡
私も息子も初めは、嘘ついてない!とか痛いから怒らないで!とか怒られたくないからの嘘が始まりでしたが、『ママが味方でいてくれる。ちゃんと最後まで話を聞いてくれる。』事さえ理解できれば、本当に何でも話せる親子になれると思います😊
小さい時は何が本当で何が嘘なのかに、理解するのは本当に難しいです😖私も何度も騙されました😅
でも小さい時から、本音を聞いていたからこそ、小学生になっても、学校で嫌な事があったり、喧嘩したり、先生に怒られた事何でも話してくれる様になったので、今だけでなく、これから大きくなって、思春期や反抗期に備える為にも、本音を聞き出せる関係を築いてあげると、お子さんも安心すると思います😊- 8月5日
-
まーさん
本当ですね☺️
ちゃんと子供と向き合っていれば子供もそれに応えてくれるようになりますね😊
色んな経験されたお話をしてくれてありがとうございます♪
他のお母さんにも同じ経験をされてると思うと育児に励みがでます🤲
ありがとうございます♪- 8月5日
まーさん
返信ありがとうございます。
鼻水が出てなくても副鼻腔炎の可能性もありますかね?
はじめてのママリ
鼻水がつまってる可能性は、あります。
副鼻腔炎(蓄膿)頭痛が気になるようなら一度受診してみては??
まーさん
連休にも入るし一度耳鼻科に行ってみようと思います!
ありがとうございます♪