
コメント

nanaco
里帰りしてません。
保育園に通ったままで、週に何回か手伝いにきてくれました。日々の掃除や洗濯はしばらく夫がしてくれてました

ぺさな
2人目も3人目も里帰りしました!実家は隣の県で来るまで2時間くらいです💡
確かに保育園の方が助かりますよね😢
私は1人目を産んだ病院がすごく良くてまたそこで産みたくて里帰りしました😊
今割と都会に住んでいて、実家はかなり田舎なので子供達に自然たっぷりの中で過ごさせてあげられてよかったと思います!
-
はじめてのママリ🔰
里帰り先の環境が素晴らしいですね✨
- 8月4日

らら
保育園に行っているなら里帰りしないほうが楽だと思います‼︎お手伝いに来てもらえるなら尚更です✨
-
はじめてのママリ🔰
里帰りしない方向で考えます☺️
- 8月4日

しぇり
里帰りしてません。夕食だけ義実家にお世話になりました。
-
はじめてのママリ🔰
夕食だけでもありがたいですよね🥺
- 8月4日

ルーパンママ
里帰りしない予定です。
同じく、上の子は保育園です。
平日は義母に来て貰う想定です。
(義実家までは車か電車で一時間)
コロナの流行具合では、義母にはホテル生活をお願いして、お手伝いをお願いするつもりです。
-
はじめてのママリ🔰
うちも実家までの距離は同じくらいです!
同じ感じですね☺️- 8月4日

ちゃちゅちょ
しませんでした!
ジジババのお手伝いも無しです。
ただ、旦那に1ヶ月くらいノー残業にしてもらって、保育園の送り迎えはやってもらってました。
-
はじめてのママリ🔰
お手伝いなし😭すごいです!
- 8月4日

🌞🌿(26)
私も悩みましたが、
里帰りする事にしました!
保育園は1ヶ月〜1ヶ月半お休みして出産までは里帰り先で上の子をお世話して赤ちゃん産まれたら旦那が自宅に連れて帰る事にしました!
-
🌞🌿(26)
ちなみに飛行機で3時間の距離です
- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
私も本当はそんな感じがよかったです🥲ただ、上の子がパパだとダメなので諦めました💦
- 8月4日

yuri
里帰りする予定です!
私が入院中、旦那の仕事が忙しく保育園送り迎えするのは厳しいのと、何より私が実家じゃないと不安だったので💦
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんの仕事が忙しいのであれば里帰り不可避ですね😢
- 8月4日
はじめてのママリ🔰
私もそうしたいと思います🥰