
コメント

にぼし
そのまま復帰できず退社した者なので、説得力が無いかもしれませんが。
焦らないでください。
まずは自分を休ませる、労う事をしてください。
精神科医、心理士に言われた言葉です。
不安は大きいと思いますが、焦って早く仕事に復帰すると、リバウンド(よりうつが酷くなる)する可能性が高いそうです。
メンタル強くする、よりもリフレッシュする方法やリラックスする方法、発散する(運動など)方法が見つかるといいと思います😌

ゆずゆず*
私もつい先日先生から適応障害のため休職するよう診断されました。4月から5年ぶりに育休あけてまだ4ヶ月です。私は妊娠もして、その不安も大きいので産休まで休むべきと診断されました。
子育てしながらの仕事復帰って、思っている以上に本当にたいへんですよね😭😭😭私は未だに休んでいいのかモヤモヤしてますが、自分を守るためには、休めるときに休んでいいんですよ!と言われましたよ。
休みの間は楽しいこと考えたりしてリフレッシュできたらいいですね。

はじめてのママリ🔰
つらいですね。
全く情けなくなんてないですよ。そして1ヶ月で無理に復帰する必要ないです。体と心が第一ですよ。
育休明けだと特に気を使って大変ですよね…
私も抑うつですが、一年前よりはだいぶマシになりました…
メンタル強くなったわけではないのですが、
精神科でカウンセリングやセラピーを受けて、ストレスの受け流し方を徐々に習得したり、ゲシュタルト療法を日常生活に取り入れてみたり…
あと私はPMSもあったので、ピルが効きました。ホルモンバランスが安定してとても楽になりました。
なので、気長にご自分に合う方法を色々試したり、楽しいと思えることをして、ご自身をできるだけいたわってあげてほしいです。
良くなることを祈っています✨

はじめてのママリ🔰
わたしも、前に心療内科に通っていました。
性格の癖?は、なかなか変わらないですよね。私も強くはなれずによくうじうじしています。
ママリさんに対して何の解決法にもなっていませんが
1か月仕事を休む事 復帰して3ヶ月な事 何も責めないでくださいね。
よく やっていらっしゃる。
😌
ママリ
コメントありがとうございます。
ゆっくりお休みさせてもらいます。