
長男が爪を噛む原因や対処法について相談中。愛情不足やイライラが要因。二人目や三人目の子育て経験者のアドバイスを求めている。
二歳の長男が2ヶ月ほど前から手の爪を噛み始めました。そして最近足の爪まで噛み始めました。
調べると
愛情が不足してる。
イライラしている。などが書かれています。確かに小さい時から保育園にも預けてて二人目も出来て寂しい思いをさしてるかと思い長男をメインに生活したり寝るときもギュッとして『おやすみ、また明日ね』ってチュッってして眠ります。寝相が悪いので起きたら離れていってますが。長男もママ大好き!ってチュッチュッしてきます。私自身離れてる時間があるので他の人には負けないぐらい愛情を注いでます。
そして今日赤ちゃんをあっちいってって踏んでしまったので怒ってしまいました。そしたら着ている服を噛んで引っ張って破りました。イライラしてるのが凄くわかってしまったのです。
爪を噛んでたけどこうしたは治まった!ってかた教えて下さい。
二人目三人目いる方どうやって注意してますか?
何だか自信がなくなってきました。
誰か教えてください。
普段は本当に活発で元気で笑顔いっぱいです。
- さくら兄妹(9歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
解答にならないかもしれませんが💦息子は2人目産まれて指ちゅっちゅをするようになりました(TT)
叱った後や、赤ちゃんに構ってる時などにするのでストレスなのかなぁと思ってます。
理解はしていても怒ってしまいますよね😣
最近私は感情で怒ってしまった時やイライラしてるなーと感じた時に捕まえてぎゅーっと抱き締めます♪
息子はきょとん( ・∇・)としますが、「大好きだからね」と伝えます(*´∇`*)
すると最近「もうちゅっちゅしない!」と自分から言ってくるようになりました♪
ママ大好きって言ってくれる息子さん素敵ですね♡
ってことはちゃんと、さくら兄妹さんの愛情は届いてるはずです(*^^*)
いろんな環境の変化も影響してると思います💦
さくら兄妹
ありがとうございます!
イライラしたらギューっていいですね(o^^o)明日からやってみます(*^^*)
服をかみちぎって穴を開けたのをみて私は二歳の子をこんなイライラさせて親失格だと思ってしまいました。下の子も号泣してたのでキツく怒ってしまったのが原因だと思います。
本当に親バカじゃないの?ってぐらい子供を愛してますし可愛くて仕方がないです。
叱り方の正解はないかもしれませんが感情で怒らないように気をつけます!イライラしたらギューですね(*^-^*)