
上の子がとびひで忙しい中、1歳半の下の子が構ってほしがって困っています。朝晩のお世話が大変で、旦那もいない状況。皆さんはどう対処しますか?
上の子がとびひになってしまい、
朝晩薬を塗ってガーゼと包帯を
新しいものに交換しているのですが、
その時間、1歳半の下の子が、
構ってもらえないからかグズグズで困ります😭
ちょっと待っててが伝わらないこの年齢...
目新しいおもちゃを出してみても、
少しは遊びますがすぐにポイ、
私の方に向かってきて、邪魔してきたり、
へばりついて泣いたりします😭
朝晩、毎日のことなので大変です...
何か良い方法はないものか...
旦那は朝早くて夜遅いので、
平日はほぼいないに等しいです😭
皆さんならどうされますか?アドバイスください💦
- いちご
コメント

退会ユーザー
テレビとか…タブレットもダメなんですか😭??

バジル
いっそのこと抱っこひもとかおんぶでしょうか🤔💦
-
いちご
あー、たしかに!
歩き出してから抱っこひももおんぶひもも使ってないので、盲点でした!!
明日やってみます!!- 8月3日
いちご
やっぱりそうなりますよね...
小児科に、2歳まではテレビを消して育てましょうって貼り紙が貼ってあるので、まだ1歳半だから良くないんじゃないかという思いが強くて😅
退会ユーザー
しまじろうやEテレも見せてないんですね!それができるのすごい!おむつ替えの時は頼ってます笑
何事も程度の問題で、育児をスクリーンに任せるのがよくないよという趣旨ですよね。長時間じゃないですから、うまく活用されたらと思いますよ〜。見せる時は番組をよく選択して、と、脳の影響について発表してたアメリカの小児科学科も言ってましたよー。