
睡眠薬を服用しながら妊活中、妊娠した方の経験や影響について知りたいです。妊娠中も睡眠薬は服用されていた方いますか?流産や胎児への心配もあります。
睡眠薬を服用しながら妊活され、その後妊娠された方はいらっしゃいますか?
現在、中途覚醒が酷いため、睡眠薬を服用しています。
睡眠薬は妊活に何か悪影響があるものでしょうか?
出来れば飲みたくないのですが、飲まないで中途覚醒を繰り返すよりも、飲んでしっかり眠れた方が、ホルモンバランス的には、その方が良いと医師は言っています。
睡眠薬で妊娠しにくい体になる等が心配です。
妊娠された方は、妊娠中も睡眠薬は服用されていましたか?
流産や胎児への影響も心配です。
- ルカ(1歳5ヶ月)
コメント

妃★
入眠障害のため、睡眠導入剤を飲み続けて、妊活(妊娠しようと避妊を解除した日)から1ヶ月以内に妊娠しました。
出産前夜まで睡眠導入剤飲み続けました。心療内科医と産婦人科医に相談の結果です。
産後は産婦人科の方針で「睡眠導入剤は服用しない」ということで、赤ちゃんの安全確保のため、産後8ヶ月まで服用しなかったです。赤ちゃんの異変に気づけないと赤ちゃんに危機が訪れるので。
そのあとは夫に任せられる日だけ睡眠導入剤を飲むようにし、2歳を過ぎてようやく深夜に赤ちゃんが起きなくなったので毎日服用するようになりました。
睡眠導入剤による流産も胎児異常もなかったです。医師たちも、論文を読み漁ってくれて安全なものを選んでくれていました。私たち夫婦もいろいろ読み漁って納得して服用していました。

ママリ
1人目妊娠発覚まで何年も睡眠薬を飲んでいました!
ベルソムラとゾルピデムをのんでいました!
妊娠発覚後は驚くほど眠くなり、服用しなくてもいくらでも寝れました!
そのままもう4年間飲んでいません!
-
ルカ
妊娠すると眠れることもあるんですね。
私も、早く睡眠薬無しで眠りたいです。
ご回答ありがとうございました。- 8月5日

バイー
リフレックス(厳密には睡眠薬ではないです)
デパス飲んでました
特にリフレックスは私には効果絶大でよく眠れました😄
その間に妊娠しました
妊娠発覚後も飲んでました、途中から医師と相談して減薬して断薬して今は飲んでません
他の抗うつ薬も飲んでましたが(減薬して断薬しましたが)特に今のところ娘に影響あったようには思えません
精神科または心療内科で処方されてるんですよね?医師からは妊活OKかはきいてますか?私は妊活したいので飲んでる薬が大丈夫か、妊娠したあとはどうなるのか相談しましたよ😄
-
ルカ
睡眠障害専門の病院で処方された薬を飲んでいます。
医師には、今妊活中であることを伝え、妊活に悪影響ではないか、妊娠した場合、胎児への影響は大丈夫かと聞いたところ、特に問題はないと言われました。- 8月5日

ぴこたん
デパスとマイスリー飲みながら不妊治療4年、断薬間に合わず今年体外受精で授かりました!不妊治療の医師の中には断薬してないから子供作れないね!て言う医師も居たのは事実です💦が違う医師は特に問題無いと言うし、それぞれの見解が違うのでそこは自己責任になって来ます😔
ただ眠剤で妊娠しにくい体というのは聞いた事ありません。
実際、高度医療になりましたが授かれましたし、今のところ順調です。
現在は医師と心療内科の先生と相談しながら投薬してます😊胎児への影響は今のところお答えできなくてすみません💦一つ言えるのはやはり断薬してないので、何かあったら…と言うのは頭をよぎりますが、母体の安全が赤ちゃんの安全という医師の言葉を信じてます☺️
-
ルカ
ご懐妊おめでとうございます。
睡眠薬を服用していても、ちゃんと妊娠できるとわかり、安心しました。
ご回答ありがとうございました。- 8月5日
ルカ
妊娠中も服用されていたのですね。
問題なくご出産されたとのことで安心しました。
ありがとうございました。