※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

40分の産婦人科で一人で出産は難しいですか?対処法が知りたいです。

出産時、お産タクシーもない、義祖母、両親、義両親もいないそして一歳の娘がおり家から40分の産婦人科しかなく、旦那はその真反対の職場に40分かけて行ってる状態で出産となると難しいでしょうか?
なにか、対処法があれば教え欲しいです。

コメント

deleted user

先生に理由を説明して計画分娩できるならそうしてもらうのが1番かと思います。
あとお産タクシーなくても、普通のタクシーでも乗せてくれるところもあるので、事前に確認しておくといいですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計画分娩は、お金とか入院とか結構かかりますか?
    いま、保育園にも入れなくて旦那もあんまり休むことができないんですよね💧

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    誘発の前日の夜からか、当日入院が多いと思います。すぐに出産に繋がれば良いですが、そうでなければ何日間か入院になると思いますが。
    1人目は当日朝から病院行って誘発でその日に産まれたので普通分娩と同じ入院日数で金額もさほど変わりませんでした。
    もう34週ですよね?💦
    元々どうするつもりだったんでしょうか?入院中は上のお子さんどうされるんですか?

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誘発なしでも考えてたんですが、保育園も空いてなく旦那が急な転職もあり気づいたらこの週になってました💧

    できたら、42マンいないと考えており病院には普通分娩なら2、3日で退院できるとは言われたんですが、陣痛対応とかどうしたらいいんだろって今になって焦ってます。

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご両親にしばらく泊まりにきてもらうとかはできないんでしょうか?

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那もわたしも、両親がいなくて、義祖母が近いんですが認知症が入ってるしその時だけでもって思って話したらしんどいと言われてしまいました💧

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その状況で旦那さん休めないなら上のお子さんどうするんでしょうか?💦
    もう時間ないですし早急に役所に相談してファミサポ等登録した方がいいと思いますよ💦

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!とりあえず、今日保健師の人とも話して何かあったらこっちに相談してもいいって言われました!

    • 8月3日
たこさん

陣痛や破水があったときに自力で病院へ行けないなら、計画分娩しかないと思います。
妊娠出産にお金がかかるのは分かっていたはずですので、どうにかするしかないと思います。

産後の入院中、上のお子さんは誰が面倒を見るのでしょうか?
預けられる身内がいないなら、旦那さんが休むか、児童養護施設(乳児院)に預けるか、ベビーシッターなどですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が見てくれる予定です💧
    そうですね😰
    病院もと旦那に相談してみます!

    • 8月3日
ママリ

計画分娩しかないかと、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!旦那と話し合ってみます!

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    もう34wなら早めに病院にも伝えないとですよ〜😭💦

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんまですね😰

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    計画分娩は予定通りに陣痛繋がって出産とは限らないので長めに休みを取ってもらった方がいいですよ〜

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月3日