
一歳三ヶ月の子供が暴力的行動を繰り返し、ストレスがたまっている女性。改善方法を知りたい。
一歳三ヶ月です。
叩いてきたり 髪の毛を引っ張ってきたり
ものをぶつけてきたりします。
2週間前からひどくなりました。。
手を持ってたたいたら痛いよ。
などその都度伝えるようにしていますが、
日々エスカレート。
表情もつけてしっかり伝えてます。
また頭いい子いい子などして、
他の表現の仕方に変えてもらえるように
努力していますが、暴力的になるばかりです。
何が一番効果的なのかわからないです。
もうストレスたまってやばいです。
髪の毛も抜かれまくって顔も傷だらけで
心が持ちません やられたら、
やり返した方がいいのでしょうか?
本当わからなくなってきました。
カテゴリー違いだったためもう一度投稿しています。。
同じようなかたどうやって改善できたのか
教えてほしいです。
- まる(2歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)

サクラ
たぶんまだ遊んでるんじゃないかなーと思います🤥
私はそういう時、座らず立っていたり、別の部屋にとりあえず移動するか、家事してうろうろしてればあまり手出しされないので、うろちょろしてます。
たぶんお子さんとの距離が近いんじゃないですかね

はじめてのママリ🔰
うちの子もそれくらいから噛み癖が酷かったです😰
今も痛いからやめて!と言うてもやって来ます…噛み癖はなおってきました!
相談にも行ったのですが根気強く教えるしかないと言われました💦
遊んで欲しい時とかに良くしてた気がします😰
コメント