※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍋
子育て・グッズ

母乳不足で悩んでいます。ミルクを足すと乳首拒否を起こし、体重も増えず。母乳メインでいきたいが、どうしたらいいか迷っています。初めての育児で不安です。

生後2ヶ月半の混合育児 アドバイス頂きたいです。
もともと完母でしっかり体重が増えていましたが、半月くらい前に体重を測ってみたところ増えが悪くなっていました。(それまでは50g/日だったのが15g/日)
胸が張る感覚がなくなってきた事や授乳時すぐに乳首を離してしまう事から、母乳が足りてないのかな?と思い1日数回ミルクを足したところ、体重は増えてきたのですが今度は乳頭拒否?を起こすようになってしまい、まともに母乳を吸ってくれなくなりました。
手で搾ってみるとしっかり出てくるので、吸う気がないんだと思います。
そのため少しずつミルクの量が増えていき、母乳を吸わせる時間は減っていき…
しかも緩やかながら増えていた体重がここ1週間ほぼ変わらなくなってしまい、どうしていいか分からなくなってきました。
お店のスケールで測ってみたところ左右6分ずつで40gは飲めているようですが、もう少し飲めていると思っていたので正直ショックです。

もう母乳を増やすことは諦めてこのまま足りない分をミルクで補っていく方がいいのか、それともまた母乳メインに戻すことはできるのでしょうか。(できれば母乳メインでいきたいです)
新生児の頃からお腹が空いて泣く事があまりなく、今でも時間を見てこちらから授乳している状態なので足りていないサインが分かりません。
3600gで産まれて現在6500gなので平均よりは大きめです。
初めての育児で毎日不安です…アドバイスがありましたら宜しくお願いします<(_ _)>

コメント

マヨ

乳頭混乱を起こしているなら完母にするか完ミにするかどっちかで行くしかないですね。
完母にするなら哺乳瓶捨てる覚悟で頻回授乳で与え続けることですかね😂
それと、2ヶ月過ぎたら日増しで考えてるのではなく、成長曲線に入っているか出考えれば問題ないです。
日増しは少なくなるものなので、母乳が足りていないという訳ではなかったと思います。(憶測ですが)
1度減った母乳を再び出すようになるのは根気がいると思いますが頑張ってください😊

  • 🍋

    🍋

    コメントありがとうございます!
    やっぱりどちらかにするべきですよね😭
    今日から頻回授乳を心掛けてるんですが、嫌がるか片乳5分くらい飲んで寝てしまうかのどっちかです。。
    足りてるから寝てるのか、ただ眠いだけなのか分からず不安です🥲
    成長曲線では上の方なので、焦らず様子を見てみます!

    • 8月3日