
コメント

ゆうき
1か月でもダメ、3ヶ月連続はダメ、年間通して超えなければいい、
色々聞きますよ!会社によるみたいです!

はじめてのママリ🔰
103万は所得税が発生するだけで
社会保険の扶養の話なら関係ないですよ☺
年間15000円くらい?って見た気がします。
大会社でない限り130万まで大丈夫です。

ゆうちゃん♡
それは旦那さんの会社によりますかね。聞いてみないとわからないです。他の方が言うように1ヶ月でも超えたらダメとかまちまちです。
ゆうき
1か月でもダメ、3ヶ月連続はダメ、年間通して超えなければいい、
色々聞きますよ!会社によるみたいです!
はじめてのママリ🔰
103万は所得税が発生するだけで
社会保険の扶養の話なら関係ないですよ☺
年間15000円くらい?って見た気がします。
大会社でない限り130万まで大丈夫です。
ゆうちゃん♡
それは旦那さんの会社によりますかね。聞いてみないとわからないです。他の方が言うように1ヶ月でも超えたらダメとかまちまちです。
「お金・保険」に関する質問
お金ないってどこからお金ないっていうんですかね? 我が家も貯金全然ですが、児童手当やお祝い金、お年玉は子どもの口座に入れてて、学資保険をわたし名義で父親が掛け金出してくれてます。それも後々我が家が払うように…
世帯年収650〜700万の方にお聞きしたいです。 生活費っていくらで成り立ってますか? 手取り35万。 子ども二人、犬1匹。 住宅ローン9万 車2台ローン4万 車保険2台分9000円 旦那保険11000円 私保険8000円 犬保険4000…
学資保険について 長男が生まれた時に、 知り合いか第一生命で働いていたので 言われるがまま学資保険に加入しました。 月額15000円。 知り合いも退職したし、 8年経ちましたが、 保険見直しを考えています。 途中解…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私の旦那は建設国保で電話で直接保険会社の方に聞いても調べても全く同じ事を言われたのですが、私が130万以上稼いだとしても被保険者になると言われたのですが、これってどういう事なんですかね😢😢
ゆうき
国保なら扶養はないですよ!
被保険者になる、つまりご自身の保険料はご自身で払うということです!