
中古物件の見学をし、遠い物件と近い物件で迷っています。遠い物件は庭が広くプライバシーが良いですが、主要市街地から離れています。近い物件は土地が狭いですが、駅に近く便利です。どちらが良いでしょうか。
週末に中古物件の見学に行きました!
希望の間取りが広いもので、耐震性の良い建物なのであまり出ない物件です。
新築では手が出ないメーカーですので中古で探しています。(頑張れば大丈夫ですが、他に色々かかるので中古という選択にしています)
栄えた場所から遠い(最低下道40分強)物件と、比較的近い物件(市街地から下道最低25分)で迷っています。
建物はほぼ同じような条件です。
将来的に同居をする可能性もあるとします。
★遠い物件→庭は2倍近くある、車通りが比較的多い道路からは入ったところにあるのでプライバシーは良い、駅から1.7キロ、近くに小さな市街地は点在するが主要市街地から離れているので仕事の選択肢は狭くなる
★近い物件→土地は狭く駐車場は3台あるがステップワゴンは長さ的に車庫証明は取れないかもしれない(フリードくらいまで)、中学校の表の目の前、駅から1.1キロ、車庫入れは車通りがやや多い道路からバックでなのでやや大変
同居となると荷物も増え、物置などを悠々置ける土地がある遠い物件に傾いてはいますが、
何しろ主要市街地から離れていることがネックです。
皆様はどちらがお好みですか❓🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
市街地より少し静かなとこがいいので
私なら遠いとこにします^^
あと運転下手なので車庫入れ大変なのが嫌です😂
はじめてのママリ🔰
コメントくださりありがとうございます!
長い文章読んでいただきありがとうございます🙇♀!
車庫入れ気になりますし、
奥まった所の広々した遠い物件の方がゆったり過ごせそうですよね😆
今、子供が年中で、幼稚園に近い方ならちょっと距離はありますが、混むとしても30〜35分くらいで送れそうです。
遠い物件ですと、朝は50〜60分かかりそうで、送れないことはないですが、
早起きや運転がキツイです😞
転園はあまりしたくもない気もしますし、
転園して いきなり入ったばかりで様子分からないまま年長で役員になってしまったらきつそうだなぁなんて‥
仕事をするにしても、主要市街地から遠く朝は混むので、選択肢はかなり狭くなるので、どうしよう‥‥
などとあれこれグルグルしてしまいます😞
近い物件の、
すこしサイドにズレていますが、中学校の門のほぼ目の前という立地ですが、
女の子だと中学生になった時に気になっちゃいますかね??
はじめてのママリ🔰さんでしたら気になりますか?