※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
氷が止まらない
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の叩き癖が直らず、部屋に閉じ込めたが改善せず。叱っても効果なし。自分には叩かないのが疑問。どうしたら良いか。

1歳4ヶ月の叩き癖が直りません。
お友達やパパの顔を叩いて喜んでいます。
その度に叱るのですが直りません。
今日は余りにもしつこいので部屋に閉じ込めました。
どうすれば良いかわかりません。
ママである私には叩いたりしません。
なぜ私だけにしないのかも疑問です
どうすれば叩かない子になりますか?

コメント

ドラえもん

痛がってるのを見て喜んでいませんか?
うちもいきなりビンタとかよくありますよー
言ってもわかってないので、あまり反応せずに違うものへ興味がむくようにしてます。

うちは、痛い!とか言うと喜ぶので悪循環です…>_<…

さんぴん茶

うちも一時期叩いたり、引っ掻いたりされたので、「それは痛いけん、いい子いい子にして」と子供の手をとり、叩いてた所をなでなでさせました。そしてなでなでができたらニコニコ嬉しそうに笑ってあげると、子供も喜んでなでなでしてくれるようになりました。
私以外が抱っこしていて叩いてても「いい子いい子にして」というとちゃんとなでなでにかわりますよ。

のびのび

たぶん反応があるから面白くてやるんだと思います。
悪気は全くないのであんまり強く叱っても意味ないですよね。
うちがそうでした>_<

ぬいぐるみなんかを持ち出して、叩かれると痛い→ママが盛大に慰める→ナデナデしてーと子に誘いかけ出来たら大げさなくらい褒める、を繰り返してました!

うちが叩くのをやめたきっかけは、いつものごとくパパに悪ふざけで襲いかかり、当たりどころが悪くてものすごく痛かったみたいで死んだふりしたんです。
パパが死んじゃったーーー!と渾身の演技で泣き真似したらヤバイと思ったらしく、それからやらなくなりました( ^ω^ )

パパとママ、2人で役者になるしかないですね!