
子供が否定的な言葉を使うことにイライラしています。理解されたいと思っています。
典型的なイヤイヤ期💧わかっていても、こちらの声かけに毎回必ず「いや!」「こわい!」と否定的な言葉ばかり。本人的には「いや!こわい!」という言葉に意味はなく、挨拶レベルで言っているだけなんだと思います。頭では仕方ないと理解しつつも、なんだかメンタル的にきます😅大人なのに子供の発言くらいで何言ってんだ、という方もおられるかもしれませんが…毎日日常の中で当たり前のように否定され続ける事が続くと大人とは言えどイライラとも違う、言い様のない気持ちになります💧この絶妙な気持ち、わかってくださる方いませんか😂?
- ままり(5歳11ヶ月)
コメント

🍎
全く同じです。
「いや、怖い、きらい、これじゃない」
分かっててもイライラしてしまいます
私の場合マタニティブルーズも入ってると思いますが…
ほんと疲れますよね😥
ままり
ありがとうございます🙏😭余裕のない時は勿論イライラするのですが、なんというか毎日毎日否定的な言葉を聞き続けるとこちらがメンタル的に落ち込むというか😭イライラとは違う気持ちなんです🤔言葉が下手ですみません😂自分でもよくわからなくて😅コメントありがとうございました😊