

Kotori
うちも今それくらいです👌
3歳まで、、、意外と長いです🥲
でも1人あたり毎月30万は国から助成されてるって聞きました。笑
でも少子化なんだし!って思いますよね。。笑

みんてぃ
上の子が3.6万で下の子がその半額です。(私立ですが保育料以外で毎日の徴収はないです)
私的には、3歳児からの無償化だけでかなり手厚いと感じてますので、
未満児は無償化しなくていいから待機児童はなんとかしてくれ〜って感じですね。

はじめてのママリ🔰
6万円近く払っています💦
無償化が待ち遠しいです

退会ユーザー
うちは延長含めて5.5万です!
3歳まで無償ではないので、3歳まで育休とれて、給付金も出る世の中になるといいなと思います。
うちは3歳まで育休取れますが、育休手当2歳まで、2歳児途中入園は無理なので結局早く復職して保育料のために働くみたいになってて、、、。
育休手当や育休の制度はずっと前のままの仕組みなので、保育料の制度を整えるならそこは時期を合わせるべきなのでは?と思っていました

もち
74000程です💦保育料の地域格差をもっとなだらかにしてほしいです🥲

退会ユーザー
2万3000です!!

すぬ
認可保育園で16700円です。

はるママ🔰
認可で43,000円です。
来年は2人めも入れるので、保育料だけで6万ちょっとになります🙃
時短取らないと仕事できないので、保育料考えるとインカムが増えてる感じがないですね。
日割りしたら2,000円ちょっとで毎日命を預かってもらってるので、ありがたいことだ🥺と納得することにしてます🙂

はじめてのママリ
4万円です!上の子は無償化だけど保育園から強制で行くスイミング代や給食費、保護者会費や月刊絵本代足したら1万円じゃ足りないです😅
コメント