
パパ見知りが始まり、泣き止まない状況。対策を考えたいと相談あり。
パパ見知りについて質問です🤔🤔
3日前くらいから、急にパパ見知りが始まりました(それと同時に後追いが激しくなりました💦)
家に居る日はオムツ交換とかミルクとかお出かけの時はベビーカー押したり抱っこ紐で抱っこしてくれたりほとんど毎日お風呂にも入れてくれます。
この間私が体調を崩した時は2時間くらい娘と出掛けてくれていました🙂
久しぶりに1人でお出掛け出来るようになったかなって最近思い始めてて、パパも遊びに行ってきていいよって言ってた矢先にパパ見知りなりました😲
私がペットのお世話してる間とかめちゃくちゃ泣いてて、私がキッチンで片付けしてる時にパパが遊ぼうとすると泣いてて私が戻ったら泣きやみます、可哀想だなーって思ってます🥺🥺
大体どれ位で収まるものでしょうか?
本人も考えてみるわと言っていたのですがなにか対策とかあれば教えて欲しいです😌
- れ(4歳4ヶ月)
コメント

2児ママ
うちの子も定期的にありましたが
毎回1ヶ月ぐらいで
だいたいおさまってたと思います🤔
パパが嫌というか
ママがいいってだけなんですよねきっと
本格的なパパ見知りは
やはり8ヶ月頃でしたが
それ以降も
ママじゃないと寝ない
ママじゃないとお風呂入らないみたいな
部分的にパパ拒否の時期は
定期的にあります(笑)

ななな
もうすぐ8ヶ月です。
2ヶ月前くらいからパパ見知り・人見知り・場所見知り。ってすごくて、7月中旬くらいから、落ち着いてきたかと思ったら私の姿が見えなくなると泣きます💧
パパに遊んでもらうのはいいけど、抱っこも少しは大丈夫だけど、お風呂は絶対だめです笑笑
ミルクも離乳食もパパがいると気になって食べません💧
泣かれるとパパ可哀想だなぁ。って思っちゃいますが、しょうがないですもんね…
とりあえず、仕事から帰ってきて少し遊んで。を毎日してもらって、それ以外はワンオペで頑張ってます。
泣かれるのは、かなりのダメージらしいので、パパと娘の時間は少ないですが、ちょっとずつ時間増やして行こうと思ってます。
タイムリーすぎてコメントしてしまいました。
回答になっていなくてすいません。
れ
コメントありがとうございます!
1ヶ月くらいなんですね☺️
収まってる期間とかは、仲良く遊んだりしてましたか?
本格的に始まるのはそのくらいの時期なんですね😭
定期的に来るのであれば、割り切って我慢してもらうしかないですね、笑
2児ママ
遊んでましたよ!
仕方ないのでその期間は
パパは程よい距離で。。笑