※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児まーましん♡♡
ココロ・悩み

長女が指しゃぶり、爪噛みが目立つようになりなにかストレスでもあるのでしょうか?

長女が指しゃぶり、爪噛みが目立つようになりなにかストレスでもあるのでしょうか?

コメント

純ちゃん

息子が年中くらいから指しゃぶり、爪噛みが目立つようになりました💦

元々繊細で、HSP?と思うくらいの気質でして💦自分の気持ちを抑えながら生活するタイプの子です😞

また、愛情の欲求は人一倍強いくせに、素直に愛情表現が出来ないのも息子の気質でして😢恐らく、そういったことも踏まえての指しゃぶり、爪噛みと認識しています。

もしかしたら、2児まーしんさんのお子さんもそうかもしれないです😣

  • 2児まーましん♡♡

    2児まーましん♡♡

    そうなんですね。
    それって病院とかに行った方がよろしいんですかね?

    • 8月1日
  • 純ちゃん

    純ちゃん


    いえ、私は特に病院には連れて行っていないです💦

    両親や幼稚園の先生からは、とにかく長男と二人きりになってとことん向き合って愛情表現を感じさせられる時間を作ってあげること、で解消していくアドバイスを貰いました❗

    解消されたわけではありませんが、以前よりも良くなっているかと思います😊

    • 8月1日
  • 2児まーましん♡♡

    2児まーましん♡♡

    そうなんですね!
    私も2人きりになった時は子供と向き合いたいと思います😊
    思わず下の子ばかり構ってしまうので、、
    我慢してるかもしれないですね。

    • 8月1日
  • 純ちゃん

    純ちゃん


    下の子が産まれて、だんだんと下の子が色々と分かってくるようになってきた頃に、爪噛みの癖が強くでるようになったので💦

    やはり、我が家も下の子に対する嫉妬とか羨望とか、、、そういった気持ちから長男の癖が酷くなったのかな、と。

    「たまには、旦那さんに下の子を預けて、上の子と買い物などに行ってみたら?」とアドバイスを貰って、そういう時間も作るようにしましたよ☺️

    本人もそれが嬉しいみたいです❗最近はあまりしないです😌

    • 8月1日
  • 2児まーましん♡♡

    2児まーましん♡♡

    やはり寂しいんでしょうね😞
    私もそうゆう時間を作りたいと思います!!

    • 8月1日
  • 純ちゃん

    純ちゃん


    かもしれないですね😭子供は、言葉で気持ちを上手く言えない分、手っ取り早い方法で解消しようとするみたいです💦

    後は、癖になってしまっている可能性もあると無意識にしちゃうようなので。

    なるべく怒らずに、気を反らせてあげたり、手をとってあげてそっと口から離してあげたりすると良いみたいです😌

    良くなると良いですね🍀

    • 8月1日
  • 2児まーましん♡♡

    2児まーましん♡♡

    優しいお言葉ありがとうございます!
    私も気持ちが楽になりました😊上の子の気持ちに寄り添っていきたいと思います!

    • 8月1日
  • 純ちゃん

    純ちゃん


    少しでもお役に立てたのなら嬉しいです😊

    お子さんの爪噛みは2児まーましん♡♡さんのせいではありませんし、皆さん経験しているかと思います❗

    逆にそうやって表してくれることで、SOSを発信してくれているということですからね😊

    それを読み取ってこれから向き合っていけば良いので🍀対策が分かれば、後は大丈夫かと思います❗

    あまり力まずに、肩の力を抜いてやっていきましょう😊

    • 8月1日