※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
産婦人科・小児科

3歳児が2回目の熱性痙攣を起こし、痙攣は2分以内で収まりました。熱は39.7度です。病院へ行くべきかどうか不安です。5分以上続く場合は病院へ、5分以内で収まった場合はどうしたらいいでしょうか。

先程3歳児が熱性痙攣を起こしました。

2回目です。

前回は私も家に私と子供達しかいないうえに
初めてでパニックになり
すぐ小児科に電話したら、救急車を呼んだ方がいいと
いわれ救急車を呼びそのまま病院に行きました。
その後は落ち着きその日に帰宅になりました。

今回は旦那もいて2回目もあって
パニック寸前でおさえ
動画も撮ることが出来ました。

痙攣が2分以内で収まりまた寝ています。
熱は39.7度です。


これからどうしたらいいのでしょうか?
熱性痙攣があった場合、5分以上だと急いで病院って
聞いたんですが
5分以内で収まった場合はどうするのがいいのでしょうか💦

コメント

ジャンジャン🐻

念のため受診されたほうがいいですね💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    調べていたら、24時間以内にまた繰り返すようなら受診とか書いてあったので様子見がいいのかなって思ってるんですが行った方がいいのでしょうか😢💦

    前回は最近ではなく約1年前なんです💦

    • 8月1日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    24時間以内に繰り返すなら受診てより救急車で大丈夫です。

    このまま様子を見ることができるほど心の余裕があるならいいですが、2回目とはいえ心配なので受診のほうが安心だとおもいますよ😢

    • 8月1日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    熱性痙攣何回なってもきっと不安で仕方ないです😢

    電話したら、今来ても座薬入れることしか出来ないみたいで
    また熱性痙攣起こしたら入院だそうなので様子見になりました😢

    • 8月1日
男の子ママ👦🏻👶

休日診療の救急にかけて確認した方がいいのではないでしょうか?
お大事になさってください💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    とりあえず今は様子見でもう一度なったら入院だそうです😢

    • 8月1日
はじめてのママリ

保育士していたとき、熱性痙攣起こす子はダイアップっていう薬を処方してもらったり、早めに解熱剤入れるように先生から指示もらってました°°
37.5になった時点で連絡して38になったら座薬、痙攣が起きたらダイアップを緊急投薬するみたいな指示をお医者さんから出してもらって対応してました!

なので、早めに受診して対応を確認した方が良いと思います😢

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    電話したら今は様子見でまた熱性痙攣起きたら入院だそうです😢😢

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えー、怖すぎますね😭
    かかりつけの小児科もだめですかね😭

    • 8月1日