
横浜市神奈川区周辺の幼稚園について、入試日や併願の方法が分からず悩んでいます。併願か単願か迷っており、配慮が必要なため併願を考えています。経験者のアドバイスを求めています。
横浜市神奈川区周辺の幼稚園について質問です。
毎年どの幼稚園も11月1日が入試だと思うのですが、
2つか3つほど併願しようと思っています。
併願した場合、入試の日はどのように動けばいいのかよくわかりません…
受付は主人と分かれて行こうと思っていますが、面接の時間が被ったら終わりなような気がしています…
そもそも単願のほうがいいのかも迷っています。
もし、併願されたという方いらっしゃれば、当日どのように動いたか教えていただけないでしょうか。
併願、単願どちらがおすすめでしょうか?
良かったらアドバイス頂けますと嬉しいです。
よろしくお願い致します。
※併願しようと思っている理由としましては、娘が自閉スペクトラムの為、配慮が必要で、単願では落ちてしまう可能性がある為です。
- はじめてのママリ(6歳, 9歳)
コメント

あーか
横浜市で幼稚園教諭してました💡
横浜市は面接日が被るので大多数の方が単願です💦
なのでプレとかから動く方が多いです!
面接時間が被らなければ併願も可能性ですが、面接後に初期費用払う流れのところが多いので、全てに受かって後からキャンセルする場合、初期費用戻ってこないところが多いです💦

ひなた
区は違いますが横浜市在住で自閉症スペクトラムの子どもがいます。
園によって違いはあるかもしれませんが私が見学してきたところはどこも事前に相談や面談をしてOKが出れば願書を出せる所が多いです。
なので事前に了解をもらえていれば毎年定員オーバーになったりする人気園でなければ単願で大丈夫です🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
発達障害児の幼稚園探し、思ったよりも大変で情報頂けて嬉しいです😊
まだまだ見学に行くので、願書を出していいかちゃんと確認したいと思います🙇🏻♀️✨- 8月1日
あーか
自閉症があるとの事なので、事前に園への相談や別途で面接が必要になる場合がありますので、併願するか単願するかの前に候補の園それぞれ確認が必要かもです!
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます😭✨
やはり単願のほうが良さそうでね😂すでに何ヵ所かまわっているのですが、一番行きたい園は配慮が必要な子の受け入れ枠が少ない為、単願だと不安で、諦めようかと思っています。
もう1か所は配慮が必要な子の対応がふわっとしていて少し不安ですが、のびのびと保育してくれそうな印象です。
もう1か所はこれから見学に行きますのでどんな感じかわからないのですが、上の子のママ友のお子さんが何人か通っているので良い印象を持っています。
上の子は保育園だったので幼稚園は初めてで、難しいです💦
ただ、なるべく単願でいけるように考えたいと思います😊✨