 
      
      
     
            まめまめ
私だったら今はしないです…
東京に住んでますが、家と会社しか行き来してない夫が今発熱してしまい、PCR結果待ちですごく不安です😣
遊びに行かなくても感染する人増えているそうです!
色々除菌したりもお腹が大きくて辛いです…
もしお父様が発熱などされたら同じ思いをするのではと思います💦
 
            たこさん
コロナ感染のリスクが高いので、私なら里帰りしないです。
接する人数が多いほどリスクは高くなります。
お子さんは一人目でしょうか?
上に小さいお子さんがいないならば自宅で夫婦で育児できると思います。
買い物や家事に困るようでしたら、その時だけ手伝いに来て貰うようにしたら良いと思います。
- 
                                    はじめてのままり🔰 コメントありがとうございます☺️ 
 そうですよね。母も父も帰ってくるものだと思っているのでここで帰らないと伝えると、、、なかなか理解してもらえないかもとも思いますが💦
 子供を守れるのも私だけかな…と思い相談させてもらいました。
 
 子どもは一人目です。不安でいっぱいですが夫婦で育児…頑張れそうです。ありがとうございます!- 7月31日
 
- 
                                    たこさん 
 最近は里帰りしない人が多いですよ。
 私も一人目のとき里帰りしていません。4年前なのでコロナも全くない頃です。
 
 自宅にいないと旦那様は育児に参加できませんし、夜間授乳も夫婦で協力できます。
 
 
 ご両親が里帰りを希望しているから叶えたいという理由で、東京と行き来しているお父様がいる実家へ里帰りするのはかなり危険だと思います😭
 コロナのリスクを抱えてまで、近距離の実家へ里帰りする必要性が感じられないです💦
 
 『コロナがこわいから』という理由で伝えてみてはいかがでしょうか😊- 7月31日
 
- 
                                    はじめてのままり🔰 里帰りしないことで夫婦で協力できる良さもあるんですね☺️ありがとうございます! 
 
 コロナを理由に伝えてみようと思います✨- 8月1日
 
- 
                                    たこさん 
 夫婦で協力することは大切ですよね😊✨
 
 育児って実際にやらないと出来ないままです。
 退院したその日から沐浴、オムツ交換、授乳、寝かしつけ…たくさんのお世話を自分達だけでやらなければならないのです。
 
 里帰りすると母体は休めるのですが、パパが赤ちゃんのお世話をしたり、赤ちゃんと触れ合う機会をなくしてしまうことになるのです💦
 そして里帰りを終えて自宅へ帰ったときにはパパが何一つ出来ない為、ママがイチから教えていくことになります😅
 
 
 自宅で育児する場合、実家が近いのはとても安心材料だと思います😊
 
 『コロナこわいし、自分達だけで頑張ってみたい。もし困ったときには助けに来て欲しい』とお母様にお話ししてみても良いかと思いますよ😊- 8月1日
 
 
            はじめてのままり🔰
そうですよね💦気をつけていてもいつどこで感染するかわからないので、ドキドキです…
旦那様の発熱心配ですね💦何事もないといいです…!
 
            はじめてのママリ🔰
私も静岡住みです!静岡もじわじわ増えてきてますね😭💦
お父様が毎日東京に行ってるのはちょっと怖いですね😭私ならやめとくかと思います💦💦
- 
                                    はじめてのままり🔰 じわじわ増えてきましたね。とても怖いです😅 
 新生児 コロナ 影響
 で、たくさん検索しています…不安がつきません。。。。- 7月31日
 
 
            momo
私ならしません!東京怖いです💦💦💦
逆にお母さんに来てもらうとか💦
- 
                                    はじめてのままり🔰 伝えてみようと思いますが、帰ってくるのが当たり前と言う感じなのでどうかな〜と思います😭 - 8月1日
 
 
            ちゃま
私も静岡県の西部住みです😊総合病院だったので妊娠中の重症悪阻はもちろん出産も立ち会い面会不可でした。(出産は緊急帝王切開ののち生まれた子がNICU入ったため説明聞く時のみ旦那の面会認められましたが)1人目でしたが里帰りせず困った事は電話で聞いて体調が悪くどうしてもってときだけ我が家に来てもらいました💦東京に限らずその周辺の県も凄い勢いで増えてるので私なら里帰りは諦めます😓
- 
                                    はじめてのままり🔰 出産おめでとうございます☺️ 
 
 里帰り、、、諦めようと思います💦- 8月1日
 
 
            はじめてのママリ🔰
産後まもないママさんと赤ちゃんが感染してしまうと、かなり大変かと思うので、何とかなるなら里帰りされないほうが良いと思います💦
でも、産後すぐはお身体も労らないといけない中での家事育児を1人では過酷です😱
お母様に来ていただくとか、ご主人に十分にサポートいただけそうでしょうか?
(ママは24時間授乳対応になるので、代わって貰える時間がないと本当にきついです😭)
もし、里帰りのほうがお母様のサポートを受けられるのであれば、お父様には気の毒ですが、家庭内隔離で乗り切ってもらうのが良いかなと思います。
- 
                                    はじめてのままり🔰 母に来てもらう方向で考えます。旦那さんもそれの方が安心かと思います💦 - 8月1日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お母様に来ていただけるなら一番安心ですね😊 
 いろいろ思い描いていた理想と違ってしまうかもですが、コロナ禍だから仕方ないとみんなで割り切るしかないですよね😭
 
 うちは、子どもが外での体験が何もできず家に引きこもった状況まま1年半近く経ち、どんどん成長しているので、モヤモヤしますが、仕方ないと自分に言い聞かせるようにしています😓
 
 暑い時期なので、お身体に気をつけてお過ごしください!- 8月1日
 
- 
                                    はじめてのままり🔰 ありがとうございます。いろいろ思い描いていたことと本当に違くて、わがまま言ったらいけないと分かってはいても…はあっとなってしまっていたので、暖かいお言葉と、みんなで割り切るというのになんだか少しうるっとしちゃいました☺️ありがとうございます。 
 
 もう一年半近くも経つんですね…。早くコロナが終わってたくさん遊びにいけますように☺️- 8月1日
 
 
   
  
コメント