
保育園での3回食スタートについて不安です。食事スケジュールや母乳・ミルクのタイミングが心配です。経験者や保育士のアドバイスをお願いします。
保育園に通ってます!
今10ヵ月て遅めの3回食スタートを来週から始める予定です。
今までは、保育園でお昼+ミルク150
おやつ+150で、家では朝方に母乳。
帰宅後夜ご飯+母乳。夜中1回母乳で過ごしてきました。
3回食となると、朝方の母乳あげた後に保育園いく前に朝ごはんをあげ、ミルクもしくは母乳をあげて連れていくのでしょうか?
上の子の時は保育園に通わせていなかったので、おやつに母乳やミルクをあげたことがなく、離乳食本と同じようなスケジュールで、朝ごはん+ミルク。昼御飯+ミルク。
おやつを食べさせ、夜ごはん+ミルクをあげてた気がします。
保育園では、ごはんの量を中期より多くし、ミルクは100であげてく予定らしいですが、私の感覚では、母乳もしくはミルクの時間増えてるぢゃん?それに保育園いく前に朝ごはん+ミルクあげて、お昼11時ぐらいらしいのですが、そんなお腹減るのかな?という感じです。
なんだか考える程よく分からなくなってしまいました。
保育園通わせている方、もしくは保育士やってる方など教えて頂けると助かりますm(_ _)m
- ゆきじぃ(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

にぃ
朝方の母乳がまだ必要であれば
その後朝ごはん、
朝ごはんだけで満足していれば
ミルクは飲まなくてもいいかもしれません☺️
朝方飲まずに、朝ごはん+ミルク(母乳)が
理想かなとは思います🤔
朝ごはんの時間、登園時間は
どんな感じになりそうですか?
8時半までに来る子は
しっかり食べていても
お昼頃になると結構みんなお腹すかせてますよ😊
一食の量は結構しっかり食べますか?

にぃ
私も完母だったのですが、
保育園に通うことも考えて
途中から混合でした!
やっぱり夜まとめて寝てほしいですよね😊❤️
ミルクを拒否せず飲めるなら
寝る前ミルクにしてみるのもいいと思います☺️
胸が張って痛くなるとかは
なさそうですか?😔
夜中のミルク作るのめんどくさいですよねー😂
夜中ミルクにすることで
今より長く寝れるようになるなら
試してみてもいいかもしれません☺️
欲しがっているのであれば
ミルクを足すか、母乳か
どちらでも大丈夫だと思います💓
ミルク缶の蓋に、何ヶ月は1日
どれぐらい飲んでいいのか
目安が書いてあると思うので見てみてください☺️
朝食後のミルクは母乳でも
いいと思いますよ😊!
逆に保育園でお昼ご飯まで、もちません
って言われたらミルクにするのはどうですか?😊
ミルクの量は、欲しがるだけあげたい
というよりはやっぱり
「ご飯メインで、足りない分を
ミルクで補う」
の考え方の方がいいかなと思います☺️
体重が増えなくて心配…とか
食べられる量が増えず栄養が心配、
次の食事まで機嫌良く過ごせない
とかでないのであれば
保育園に合わせて100、
夜寝る前と、夜中だけ140とかにするのは
どうですか?🤔
-
にぃ
すみません😭
新しくコメントしてしまいました💦- 7月31日
-
ゆきじぃ
すみません、私も新しくコメントする形になってしまいました。。
- 8月1日

ゆきじぃ
本当にありがとうございますm(_ _)m
ミルク拒否は全くなく、今は哺乳瓶みて泣いて欲しがる程になりました。
胸と張らなくなり、逆にちゃんと出てるのか?と心配になる程です。
試しに夜寝る前ミルク明日やってみたいと思います!
ミルク缶みてみました!
1日の授乳回数というのが書いてありました!
2(ミルクのみ)+3(離乳食+ミルク)の計5回。
これを掛け算すれば良いんですね!
1回の標準量200~220なので、多くても1100mlということで良いのでしょうか?
イマイチ理解してなくて…
朝ご飯は…こうさんの仰るように、母乳にしてみようと思います!!
夜寝る前ミルクにして、もしよく寝て朝方まで寝てくれる場合一気に完ミになる感じになってしまうので、朝は母乳にしてみようと思います!
後はやはり様子次第ですよね!
『ご飯メインで、足りない分をミルクで補う』という、お言葉とても突き刺さりました!基本を忘れてました…そうですよね。
そして私の気持ち汲み取って頂き本当に感謝いたします。
欲しがるだけあげたいと思ってしまっているのは、実は離乳食始まってから体重がほとんど平行線で、全然増えてないんです。(母子手帳の平均グラフでは問題ない体重ではあります。)
確かによく動くようになり、便も適度に出ているので、問題ないのかもしれませんが、急に体重が増えなくなったもので。(上の子の時に伸びが悪く、未だに小さいので無駄に頑張ってる自分がいます。)
仕事のある日は保育園なので良いのですが、休日になると…昼のミルクどうしよう。いくつあげようって毎回悩んでいます。
保育園にあわせて100ずつあげるべきですか?という質問をさせて頂きましたが、すみません。これは休日の時のお昼、おやつの時のミルクについて聞いてしまいました。
ごちゃごちゃですみません。
色々まとめると、
朝ご飯の後は母乳をあげ、様子みてミルクにしてみる。
夜はご飯の後はミルクにし、140mlあげる。
夜中起きるようであれば、またミルク140mlあげる。
休日のお昼、おやつの後は…保育園で100あげてるので同じにするのが担任の先生からしたら理想でしょうか?
実際今日初めて3回数食試しましたが、お昼ごはんとおやつの後のミルク100ml足りず、母乳をあげました。
上でこうさんの仰っていた通り『ご飯メインで、足りない分をミルクで補う』という事を考えると、
ごはんやおやつを増やすのが妥当でしょうか?
だとすると、休日はミルク100で足るようなお昼ごはん&おやつを食べさせるのを目標にあげていくのが一番良いんでしょうか?

にぃ
ミルクの量の見方はそれで合ってると思います💓
じゃあもうちょっと飲んでも良さそうですね!
体重が増えなくなったんですね💦
うちの息子も動き始めてからは
そんな感じだったので
心配でミルク足してました!
離乳食もあんまり食べなかったので😂
それなら、保育園に合わせず
ミルクの量をまだ増やしてもいいと思います!
今はご飯を増やしまくるより
まずは3回食のリズムを整えることが大切だと思うので
ミルクの量を減らしていくのは
完了食になる頃でいいかなと思います❤️
保育園でも家と園でのミルクの量が
違う子も普通にいました😊!
だから大丈夫です☺️
休日はご飯の量は今までと同じぐらいで
ミルク少し増やすでいいと思いますよ☺️
3回食のリズムがついてきたら
少しずつご飯の量を増やしてみてもいいかもしれません😊
-
ゆきじぃ
とても遅くなりすみません。
今日1日試してみました。
○朝方(4:00)母乳
○朝ごはん(7:00)+母乳
○昼ごはん(11:00)+ミルク160
○おやつ(15:00)+ミルク160
○夜ご飯(19:00)+ミルク160
○夜中(24:00)母乳
こんな感じで過ごしてみました。
朝御飯をあげた後の昼御飯のミルクは200作ってあったので、自分で160で飲むのをやめました。
1食としては、普段よりご飯が足りなかったかなぁーと思っていたのですが、ミルク160。それにあわせておやつ、夜ご飯も同じ量あげてみました!
とりあえず家では、ミルク160で過ごしていこうかなと思います!
夜中の24:00は、急に起きたので、とりあえず母乳をあげてみてしまいましたが…おっぱいも少し張っていたのもあり、母乳でよかったかなと思ってます。
夜ご飯+ミルクにしても同じぐらいの時間に起きるんだなぁ…というのが感想です。
身体がそれに慣れてしまっているのでしょうか…
今後夜ご飯+ミルクを続けてみて、夜中に起きるようでしたら、夜中もおっぱいの調子もみてミルクにした方が朝方の1回減るでしょうか…
朝方の母乳が少し怖いです。
4:00に起きてくれるなら良いですが、5:30とかに起きられると、朝御飯どうしたら良いのー?食べてくれるのー?とドキドキしてしまいます。
保育園でも家と園でミルクの量が違う子いるんですね!
けど、お家で多く飲まれてるお子さんは、保育園でもっと欲しいーー!!ってなったりしないんですか?
休日は、今日試してみた(上で書いた通り)ように過ごしてみたいと思います!
まずは3回食のリズムをつけることですね!
思考錯誤しながら頑張ります!
毎度毎度長くなってしまい、すみません。- 8月2日
ゆきじぃ
コメント頂きありがとうございます!
朝方最近は明るいせいか…4時、5時起きでとりあえず飲まして寝かせてしまっています…。
登園時間は8:30~9:00の間にいきます!
予定では7:00~7:30の間で朝ごはんを食べさせようかなと思ってます。
一食の量は普通かなと思ってます。
にぃ
7時から7時半の間で
量も普通でしたら
いい感じにお腹空くのではないかと思います😊
まだ朝方の母乳必要そうですので
とりあえず朝方の母乳あげて
起床後朝ごはん+ミルクで様子を見て
お昼あまり食べないとか
保育園の先生に言われたら
朝食後のミルクを無くしてみるとか
また考えてみてもいいかもしれません☺️!
でもまだまだミルクでの栄養も
必要かと思いますので
ミルクの1日の量や、体重を見て
大丈夫そうであれば
飲ませていいのかなと思います😊
私が勤めている保育園では、
1歳、または完了食になるまでは
食後、おやつ後は基本飲ませてます!
あとは、量がしっかり食べれて
欲しがらなくなったら卒業とかですね🤔
なのでミルクの時間が増えることは
そこまで気にされなくていいかなと思います⑅◡̈*
体重と1日のミルクのトータル量を
越していなければ…て感じですかね😊
もし、間違えたことを言っていたら
すみません😭💦
ゆきじぃ
とてもご丁寧なお返事で大変感謝いたします。
7時から7時半の間なのですが、今日始めたばかりなので少なめに食べさせました。
また家でもお昼、おやつのミルクを保育園に合わせて100しかあげませんでした。
保育園での量より家でのご飯の量が少ないのか、ミルク飲み終わった後欲しがり、母乳をあげてしまっています。
(←これも良いのかな?と思い悩んでました)
朝方の母乳ですが、私的には、夜~朝まで寝てくれたらなというのが理想なのですが、やはり寝る前はミルクにした方が良いのでしょうか?
基本通わせている保育園は完ミにしろ!方針ではないらしいので、家では母乳をあげています。
ただ10ヵ月にもなると、歯も出てきて、飲む力も強く、乳首が痛いです。
なのでミルクにしようか。けど、夜まだ何回か起きてる事もあり、完ミにすると大変やなぁーと毎日考えては、そのままにしグダグダしてたら3回食の時期になってしまいました。
こうさんの仰る通り、朝方しっかりした後期ご飯+ミルクをあげて、保育園の様子待ちとても参考になりました!
ちなみにこの朝のご飯には、上にもお話した通り、家では母乳をあげてるのですが、ミルクの方が良いのでしょうか?
ミルクの方が腹持ちするからミルクでまず試して、保育園の様子をということで、あってますか?(理解力なくてすみません。)
ミルクの時間増えても大丈夫というお言葉とても安心しました。ただ、1日のミルクのトータル量っていうのがあったんですね。
そうなると…私的には家ではトータル量越さない程度にミルクをあげる時は、飲みたがってる分あげたい!と思ってしまうのですが、どうなのでしょうか?
そこは保育園にあわせて100ずつあげるべきですか?
長々と質問ばかりですみません。。