
養育費が月末に遅れて支払われることが続いており、相手に責任感がないため心配しています。今後の支払いを期日通りにする方法や増額条件について教えてください。
未婚シングルです。
毎月月末最終日までという約束で養育費を貰っています。
娘が産まれてから1年半、月末までに支払われたことなんて片手で数えられる程しかありません。
1週間も2週間も遅れる訳ではないのですが、ほぼ毎回翌月になってから1〜5日程遅れて振り込まれます。
相手は責任感なんて微塵も感じてない人間なので、連絡等で言ったところで無駄だろうな〜と思います。
こういう場合次回以降必ず期日までに支払うよう約束させる方法はありますか?
また、養育費の増額についてもお伺いしたいです。
増額可能となる条件であったりその方法等詳しくご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますと幸いです。
- まま(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
相手の所得によっては増額できるけど、減額の可能性もありますよ。
期日に払わせるなら仲介会社を通すこともできますが、手数料もったいないです。
払う意思のない人から無理矢理でも取るための会社です。
数日遅れる程度なら今まで通りで良いと思いますよ。
遅れても困らないようお金を使えばいいだけかと。
まま
そういう会社の利用も一つの手ですよね。手数料がかかるんですね、少し調べてみます。
遅れて困ったことはありません。
妊娠発覚後相手は責任逃れする様な形で逃げの姿勢だったため、相手の親を出してもらい払わせることには成功したものの、期日までに払わず腹が立っている…という理由です。
退会ユーザー
期日過ぎても払うならまだましですよ…
引っ越して転職して追うこともできず泣き寝入りの人もたくさん居てます。
認知はしていますか?
してる、してないで法律的に全く変わって来ます。