
コメント

もこもこにゃんこ
最近やっと本人がやる気になったので自転車買いました😄
補助輪ありですけど💦
ホームセンターにあった自転車屋で買いました。他県ですが、、、

バルタン星人
うちはペダルを漕ぐということが出来なかったので3歳で補助輪つけた自転車を練習しはじめました!
ストライダーではスピードもだして両足離してるからバランスは取れてるしすぐ乗れるだろうと思ってたのですがまさかペダルを漕ぐところでつまづくとは🤣
それから、こげないことに飽きてしまい
最近また練習はじめてペダルを漕げるようになったらそこからは早くて補助輪なしでも乗れるようになりました!
-
さすけ
ペダルを漕ぐ!!盲点でした・・・三輪車も乗らずにきてしまったのでうちの子も漕げるかな・・・そこも視野にいれてみます😭
私も周りにストライダー乗ってるから補助輪なしで乗れるよ!と言われ補助輪なしで考えてました😭
ありがとうございます😭✨- 8月1日

ママリ
私のまわりでは3歳か4歳の誕生日に買ってもらう子が多い気がします。
男の子でストライダー乗り回してた子の方が乗れるの早くて4歳半までにはみんな乗れてました。
女の子はあまり乗れる子は多くないかなぁ〜。
うちの子は4歳2ヶ月で乗れました。
サイクルベースあさひで買いました。
-
さすけ
早いんですね🥰気付いたら4歳すぎてる!もう自転車でいいかなと思って・・・乗れそうですね😊
ありがとうございます😊- 8月1日

退会ユーザー
あさひで買いました!
うちもストライダー乗ってたので、4歳ぐらいで買って数時間で乗れましたよ。ストライダー乗ってると早いです。
-
さすけ
買って数時間!すごい!うちも乗れるといいなぁ😭✨
他の方にもあさひって言ってる方いましたが、個人自転車的なお店ですか??チェーン店??- 8月1日

はじめてのママリ🔰
3歳前には補助輪付きで乗っていて、4歳前くらいに補助輪取れました。
16インチくらいまでの自転車って、必ず補助輪付いているような…
先日18インチの自転車をアサヒで買いましたが、補助輪はもともとセットだったので、外してもらって、そのまま家に保管しています〜
-
さすけ
サイズで必ず補助輪付いてるってあるんですね!!
取り外しができるならいいですね😊そこも視野にいれてみます😊
ありがとうございます😊- 8月1日
さすけ
やはりホームセンターですよね😂ホームセンターのイメージが大きくてトイザらスとかの方があるのかと思ってしまい・・・
ありがとうございます😊
もこもこにゃんこ
大きめの自転車屋さんも行きましたよ😊
子供の気に入ったのがホームセンターのだったので。