
離乳食食べない子は、いつぐらいから食べてくれるようになりましたか?😭
離乳食食べない子は、いつぐらいから
食べてくれるようになりましたか?😭
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
1歳半から徐々に食べるようになりました😂
単独入院きっかけでご飯食べるしかなかったので仕方なく…って感じではありましたが、2週間入院して入院始めは病院食一口も食べなかったのが退院する頃には完食するようになりました☺️✨

ゴルゴンゾーラ
7〜8ヶ月頃なっかなか食べてくれなくて、アレルギーチェックのために食べてるくらいでした😂
離乳食後期から調味料使い出して段々食べるようになりました!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
アレルギーチェック分だけでも食べてくれると助かるんですが、、😣💦
後期からは食べてたんですね!娘も早く食べてほしいです😭- 7月31日

あん
まだ歯は生えていないですが、普通の米ととりわけのおかずにしたら食べるようになりました!
-
はじめてのママリ
その発想はなかったです😳
さっそくやってみます!- 7月31日

はじめてのママリ🔰
2歳頃ですかね💦
それでもかなりの少食と偏食で、幼稚園に行き始めてから結構何でも食べれるようになりました!!
幼稚園では先生が量を少なめに調整しているようですが、本人も全部食べたよ!って喜んで帰ってきます😆
下の子も今全然食べないので、諦めてます💦笑
食べなくても案外元気に育ちますよ✨
-
はじめてのママリ
2歳ですか〜😭💦
娘もそうなりそうです、、
幼稚園では、全部食べれたことを喜んでいるんですね☺️
ということは、本人も食べたい気持ちはあるって事なんですかね、、😣??
元気に育つと聞けて少し安心できます😊- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
本当に長かったですね😭
何度怒っちゃったことか…
終わった事だから、言えますが食べなくても怒らないに越したことないです😰もっと食べなくなって、悪循環です😣
みんなと食べると競争意識?があるのと、先生(他人)が褒めてくれるのが大きいかなと思います😅
成長曲線内なら小さくても気にしてません🤣
でも1人目で全然食べないと心配になりますよね💦
私も色んな栄養相談行ったり、スプーン変えたり、イス変えたりで大変でした。- 7月31日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
1歳半までは、ミルク母乳で育ったということでしょうか😭?このままだと、娘もミルクで育つことになると思うので教えてほしいです😣
入院中は、ミルクなどは飲まずご飯のみだったということですか?
ママリ
一歳半までは母乳のみでした💦
母乳以外の水分も受け付けず、離乳食は初期から全く食べなかったです😣
稀に食べる時もありましたが、それでも1日トータルでお米5粒程を一口と茹でた大根を5ミリ程度かじるくらいで…(笑)
母子入院じゃなかったので面会時間以外は会えない為強制的に断乳のようになり、それきっかけで仕方なしに看護師さんから食べるようになった形ですね。
私が面会している間だと母乳求めてしまうのであまり食は進まなかったのですが、私がいないと目の前に出されたご飯を食べるしかなかったので嫌々食べ始めたら意外と美味しくて食べるようになったって感じです🤣
入院中に水分も水なら飲んでくれるようになりました☺️
入院したのも離乳食食べず体重減少していったので全身の精密検査と病院食で食事の練習をする目的として2週間入院する事になったのですが、検査した結果病気などは無かったですが重度の貧血と栄養失調でした😓
1歳過ぎた辺りから病院で相談し定期的に通院して医師指導の元で断乳したりもしたのですが、自宅での断乳だと飲まず食わずで低血糖起こしてしまったので入院の流れになりました💦
はじめてのママリ
それはママリさん本当に大変でしたね💦
水分も受け付けないって心配でしたよね、、
入院がきっかけではあっても、美味しく食べてくれるようになって良かったです😣
娘はミルクお水は飲んでくれるので、体重も成長曲線内にはいますし、様子見てみます!!