赤ちゃんが昼間はほとんど起きていないため、夜はなかなか寝つかない状況です。昼間に少し起こしておいた方が良いでしょうか?
生後19日目の赤ちゃんと新ママです(^-^)
うちの子は夜なかなか寝ついてくれないので、親に昼と夜が逆になってると言われますが……
朝起きて……
母乳をあげる→ウトウトするので寝かしつける。
起きたので母乳をあげる→またウトウトするので寝かしつける。……
を繰り返すので昼間ほとんど起きていません。
夜、母乳を飲んどあと寝かせつけますが昼間のようにすぐウトウトせず、キョロキョロしたりバタバタしたり……
昼間、少しでも起こしていた方がいいのでしょうか(^^;?
- ゆずは
華ちさ
まだ今はそれでいいと思いますよ😌
今はママも赤ちゃんに合わせてお昼寝ていてください😌
♡凌雅ママ♡
生まれた子供は昼も夜もわかりません。
ゆずはさんがお子さんのペースに
合わせないと身体がしんどくなりますよ( ¨̮ )
昼間にお子さんが寝てるのであれば
寝てる時に一緒に寝るとかして
体を休めるといいですね!
夜もずーっと起きてるって訳ではないだろうし
お子さんのペースに合わせる時期ですね!
そのうち落ち着いてきますよ(●´ω`●)
めぇちゃん
今の時期はそんなもんですよ😄
寝るのが仕事です。
胎動も夜自分が寝ようとしたらはげしくなったりしませんでしたか?
それと一緒です☺
もう少し月齢がいってから昼夜の区別をつけたらいいんです⤴
昼間寝てるならその間にゆずはさんも寝てください😄
ゆずは
コメントありがとうございます😃
昼と夜が逆と言われると治さないといけないのかと思ってしまいました😅
ゆっくりリズムをつけていきたいと思います‼
ゆずは
コメントありがとうございます😃
お昼寝出来るときは出来るだけしようと思います😊
夜はなかなか寝るのに時間がかかってしまいますが……
ぼちぼち頑張りたいと思います😅
華ちさ
多分3、4ヶ月?ほどしてお外とか出るようになるとだんだんリズムついてきますよ😌
今は心配しなくて大丈夫です✨
ゆずは
コメントありがとうございます😃
確かに、夜も胎動凄かったです……
寝れる時は一緒に寝たりして、寝不足解消したいと思います😅
ゆずは
そうなんですか?
それは知らなかったです( ; ゜Д゜)
コメント