※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

マンションのベランダで使う家庭用プールを検討中。段差があるためクッションが必要。水くみはバケツで、空気入れは手動。3歳と1歳の子供が入るサイズ感が分からず、アドバイスを求めています。

家庭用プール買いたいけど
・マンションのベランダ(ある程度奥行きはある)で使用
なぜか手前と奥で2cmぐらいの段差ありなのでクッションあればありがたいかな?
・バケツで往復して水くみをしないといけない
・空気入れが手動で押すタイプ

3歳と1歳が同時に入りたいんですが
どのぐらいのサイズ感がいいのか分かりません😅
使っている方アドバイスください!
3歳の子は遊び方大人しめです

コメント

みかん

3歳の息子に少し大きめのプールを買いましたが、とにかく出すのと仕舞うの全てにおいて面倒です💦
(うちは置いとくスペースが無いので都度空気を抜いて片付けないといけません)

しかも小さいお子さんだと噛んでしまって穴開けて場合によっては使えなくなってしまうので、長い目で見て大き目のプールを買う必要はないかなと思います。
上のお子さんも大人しく遊ぶタイプとの事なので、2人が一緒に座ってもそれぞれが手元で水を汲んだりして遊べるスペースがあれば良いのかなと思いました💡

うちもホースが届かない場所でやるので、水汲みが同じ感じなのですが、たまたま災害用にと買っていた折り畳み式のポリタンクみたいなやつ(分かりますかね?10リットルとか入る様なやつです)があったのでそれで行き来する回数減らして何とか貯めてます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります!!!
    しまっておくこと考えてませんでした笑
    たしかに下の子は昨日風船を噛んでいたので可能性ありますね😰
    そしたらひとまず今年用ぐらいの感じでやっすいの買おうかな😳☀️

    • 7月31日
deleted user

3歳ひとりなので二人が入ってサイズが十分かわかりませんが…
100cmの使ってます。
去年、120cmの使ってたんですけど、バケツで水入れるのめっちゃ面倒で大変でした😅
少し小さくしたかったので、写真のを買いました!
底に厚みやクッション性はありません。
うちのベランダは段差ないのでそのまま広げてますが
レジャーシートで段差をフラットにしてから広げないと危ないし破れそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空気入れ不要なのがいいですね🥺✨
    でもままりさんから聞いてやっぱり段差の関係上プール底面はクッション性があった方がいいのかな?と感じました😊
    その点もしっかり確認して選ぶようにします!あと120cmぐらいになると水くみ大変なんですね😫💦めんどくさがりだからやっぱり100cm以下にします‼️

    • 7月31日