
娘が寝返りを覚えてから、寝返り返りまでの時間や、うつ伏せでの様子について相談しています。
生後3ヶ月の娘を育てています!
2ヶ月の終わり頃、伸びをした時に偶然かな?初めて寝返りをし、それから2週間ちょっと経った昨日からコツをつかんだようでよく寝返りをするようになりました😌
寝返りが出来てから寝返り返りができるまでどれくらいかかりましたか❓
うつぶせも嫌いじゃないみたいですが、ずっとそのままだとグズグズ😨です。
戻してやっても納得いかずグズグズ、うまく寝返り出来なくてもグズグズ...
グズグズが増え、少し困っています😢
- ☺k☺li(8歳)
コメント

ひなあられ
息子も同じ頃、寝返り出来るようになりました。確かに出来るようになってから、しばらくはグズグズが増えて、仰向けにしては泣いて寝返り、また泣く…を繰り返してましたねσ(^_^;)
まだ寝返り返りはできませんが(段差を利用してふいにコテッと戻る時はありますけど)、しばらくうつ伏せでご機嫌に過ごせるようになりました(^-^)オモチャを掴み出したり、自分の手をモミモミしたり(笑)
もちろんしばらくするとグズったり、すでにずり這いし始めたりと目が離せなくなってはきましたが、成長だなぁと根気良く付き合ってます♡
寝返り返りをマスターしたら、さらに目が離せなくなりますけどねσ(^_^;)

しおぱん
こんにちは✨
下の子が3ヶ月入ってすぐ寝返りし、途中でできなくなった時期があり笑、今少しずつ寝返り返りを習得しつつあります😁
ほんと、目を離せなくなりますよね😂
-
☺k☺li
寝返り返りは5ヶ月頃なのですね!
あのうつぶせの状態からどうやって戻るんだろう❓というのも疑問です...
今までは家事の途中で泣き出しても終わるまで待ってーとしてましたが、うつぶせで泣いてるかもしれないと思うと心配になります。
動く大変さの第一歩かもしれませんね😁
ありがとうございました!- 9月21日

ma-mi
娘は4ヵ月頃に寝返りするようになり、6ヵ月で寝返り返りできました٩(๑^o^๑)۶
寝返り返りが出来るようになるまでは、うつ伏せ状態でよくぐずってました...😅
戻してもすぐ寝返りしちゃうし∑( °口° )!
うつ伏せでおもちゃを掴めるようになってからは、機嫌良く過ごすようになりました✨
習得してからはひたすら転がってます😄
最近では寝かしつけて布団に下ろした途端目が覚め、布団の上でずっとゴロゴロし力尽きて寝ちゃう感じです(๑ ́ᄇ`๑)☆
😋😋😋さんのお子さんもまだまだ寝返りでグズグズすると思いますが、気長に見守るしかないですね😌🌸
今あの苦戦していた姿の動画を見ると、可愛いくて面白くて懐かしく感じます*☆( ˘ω˘ )☆*.+
-
☺k☺li
やっぱりうつぶせで遊べるようになると違うのですね!
今も、寝返り→グズグズ→戻される→寝返りの無限ループからギャン泣きでした...笑
ありがとうございました😌- 9月21日

bebemari
うちも今3ヶ月半で、先週に寝返りするようになり、今日3ヶ月15日で寝返り返りが出来ました!
まぐれかな思ったんですが、調子が良いと何回もコロコロ出来てました!
いつも寝返りーグズグズー戻してもグズグズーまた寝返りーの繰り返しでした。
寝返り返りが出来た時は、突然のことで本人もキョトンとしてました(笑)
なので、もしかしたら明日や明後日には突然出来るかもしれないですよ☆
気長に付き合ってあげましょうね♡
私も頑張ります(^ ^)
-
☺k☺li
もう寝返り返りもできたのですね!!!
うちはいつかな❓楽しみにしてます。
今も寝返りからグズグズが始まり旦那に抱っこされてます😨
成長過程のグズグズ、つきあってあげるしかないですね!
ありがとうございました😌- 9月25日
☺k☺li
寝返り返りまで出来なくてもこのグズグズも落ち着いてくるんですね😊
一安心です!
おととい生後100日を迎え、ささやかなお祝いもして、泣かなくなったね!と言われた翌日のこのグズグズにまいってしまいそうでした。
うちはまだおもちゃをうまく掴めないので、早くそんなふうになってほしいなと思いつつも、あっという間の成長に寂しさもあります😌
ありがとうございました!!!