
3歳児歯科健診で、フッ素や歯磨き指導はなく、泣いてしまいました。息子は病院嫌いで、一人で座れるようになるのはいつか不安です。母子手帳に書かれた内容が理解できません。
3歳児歯科健診で、歯科へ行って来ました。
泣いてしまい。抱っこでの検診となりました。
フッ素も歯磨き指導もなく、検診のみで終わり。
フッ素はないのですか?と聞くと
泣かないで一人で座れるようになってから
まずは、歯医者に慣れることからと言われ、帰宅。
泣いていたけど、口はちゃんと開けたままだったんですが。
母子手帳の特記欄には
フッ素、歯磨き。と書かれていたのですが。
どう言うことなのか?
病院嫌いの息子。
泣かないで一人で座れるようになるのはいつなのか。
フッ素をされたお子様皆様、一人で座れているのでしょうか?
- パセリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ
泣いたままやる事でトラウマになら尚更次からやらせてくれなくなったりするので、そのままやるかどうかは先生の判断になります😅💦
なので泣いてても口開けてるから出来るでしょ?は違いますね💦
3歳なら泣かずに1人で座れてましたね!

ショコラのプーさん
普通に定期検診に通っている分の話なんですが…
抱っこでもフッ素のジェル塗ってもらってましたよー😁
-
パセリ
コメントありがとうございます
一人で座れるようにならないとダメらしく。
先は長いです。- 7月30日
-
ショコラのプーさん
病院によって違うかもですねー💦
シーラントは寝転んでできるようになってから!と言われましたが
まだしてないです…- 7月30日

退会ユーザー
うちの子は2歳くらいの時はギャン泣きでフッ素してましたが、歯医者を変えて3歳くらいになると全く泣かずでお利口に出来てます!
その歯医者の雰囲気とかもあるのかな?とも感じました!
-
パセリ
ありがとうございます
歯医者を変えてみるのも一つですね。
参考にさせて頂きます!- 7月30日

だんぼ
3歳児健診ではないですが、定期受診でフッ素を塗ってもらってます。
確かに泣いて嫌いになってしまうのも良くないと言う考えもあり、その先生の考え方もあるのかと思いますか、
うちはフッ素を塗る時も泣いていたので抱っこで手早くやって頂きました。
前回は1人で初めて座って出来て親の私がびっくりしました。
-
パセリ
コメントありがとうございます
一人で座るコトが前提のようで。先生いわく、私が定期的に院へケアに通い。私の治療を見せ歯医者に慣れさせろと。
娘さん、素晴らしいですね!
息子も、早く一人で座って欲しいです。- 7月30日

mama
最近初めて1人で座って、フッ素塗ってもらえました!少し泣きましたが口は自分で開けていました。
口開けたままだったなら塗って欲しいところですね...😭✨
フッ素の他に歯の着色が気になっていたので取ってもらいたかったのですが、口の中にいきなり器具入れるのと最初からトラウマになるかもしれないので、もうちょっと様子を見て泣かないようになってからにしましょうと歯科医に言われました💦
半年前に噛み合わせの相談で歯医者に行った時は号泣してしまって、私が抱っこで無理矢理押さえるような形でした😅
その時はフッ素塗布どころじゃなく、検診だけでした❗️
-
パセリ
コメントありがとうございます。
特記欄に、フッ素と記載されてたのは何なのか疑問です💦
院も無理矢理して、トラウマになっても。と言う思いなのかもしれないですね。
一人で、座れた娘さん素晴らしいです!- 7月30日

ままり
うちの子も歯医者好きなので毎回フッ素してます。
でも母子手帳の書き方は、まるでフッ素を塗ったかのような書き方で腹立ちます。笑
-
パセリ
コメントありがとうございます
やっぱり、塗った丁で書かれてますよね?
歯磨きってのも、何もなかったんだけどなと。
歯医者好きって、素晴らしいですね。
ウチも定期でフッ素したいのですが。
先は長いです。- 7月30日

こま
今日3歳児健診でした。
フッ素は希望の方のみでした。
息子は定期的に歯科に通っているので健診ではフッ素なしだった為どのように行っていたかわかりませんが💧
息子が通ってる歯科も泣かずに座れる様になってからでした😃
息子の場合初めて歯科に行った時に1人で座って受診出来たので、初日から行ってもらえましたが、その歯科はステップ表があり、それをクリアしてからフッ素や検診に移ります。
-
パセリ
コメントありがとうございます
すごい。これは、息子には程遠い項目です(泣)
色々な院があるんですね!- 7月30日
-
こま
本当に病院によって様々ですよね!
私も帰ってこのステップ表を見たのでビックリしました。
突然知らない大人が覆い被さって、口の中を見るって良く考えると怖いですよね💧
息子が通って歯科は先生は淡々としてますが、助手?の方皆さん女性で些細な事もめちゃめちゃ誉めてくれながら検診・フッ素をしてくれるので、緊張しつつ頑張ってます。
あと欲が強い息子は
・始めの口の洗浄水がリンゴ味
・歯みがき粉は複数の中から味が選べる
・フッ素も果物の味(何か忘れた)
・最後にスタンプラリーのスタンプ
・虫歯がなければ記念撮影
・頑張ったご褒美にガチャガチャのコインが貰える
と歯科は沢山良いことがある場所!と思ってます😅- 7月30日
パセリ
ありがとうございます。
人見知りもあり、いつもと違う環境が苦手な子で。
一人で座れるお子様で羨ましいです。