
コメント

はじめてのママリ
3歳から立たせておしっこさせてます😊
幼稚園でも男の子は立っておしっこなので🙌

ゆう
下の子は子供用の便座置いてますが、上の子は使ってないです☺️おなじく抑えて隙間から漏れないようにしてますがたまに漏れてます😅
西松屋あたりには隙間から漏れないするようにするものも売ってましたよ!
-
E
やはりたまに漏れますよね💦
便座なし試してみます。
ありがとうございます😊- 7月30日

rms
長男は保育園で立ってしているので
保育園行きはじめた頃(3歳0ヶ月)から家でも立ってさせてます!
次男は保育園でもまだ座ってしているみたいだし、家の便座だと立ってだと届かないので子供用の便座で座ってしてます☺️
-
E
家庭の洋式トイレで高さ届くのですね!身長足りないと思い込んでましたが明日早速試してみようとおもいます。
ありがとうございます😊- 7月30日
-
rms
長男は3歳なりたてでも届いてました!
でもギリギリだったから、最初のうちは2段になっている踏み台の下の段だけ昇らせておしっこさせてました☺️
3歳半過ぎてからはそのまま立ってしてます!
次男は今ちょうど3歳ですが、身長低めなので届かないです😂💦- 7月30日

はじめてのママリ🔰
立たせてさせることがあまり好きではないので座らせてますが、深く座らせるとかですかね?
上の子も脇から漏れたことがあり、漏れちゃうからもっと後ろに座ってトイレしてと教えたら深く座って漏れませんでしたよ!
あとはもう子供用便座使ってないです!
-
E
深く座らせるのですね!
うちも飛び散るからなるべく座って欲しいんですけど結果漏れて掃除が大変になってるので悩んでました😂
便座なしでもできるか明日試してみます。
ありがとうございます😊- 7月30日

ままり
トイトレが完了してからは補助便座もやめて練習しました😉
座って前屈みになるようにするのが一番失敗が少なかったです!太ももと胸をくっつけるイメージです!
私は座る用のトイレを使う時は座ってする。立ってするのは立つ用があるときだけ。と教えているため、家のトイレは座る一択なのでよく隙間から漏れてしまうこと多かったです💦
でも4歳半ばあたりから少なくなっていき今ではトイレは汚さず行けます😊
身長が伸びて太ももが今よりもう少し長くなると減ってくるのかな?と思ってます🤔
-
E
脚が長くなれば深く座れて安定してきますもんね。
補助便座なしを試してみます。
前屈みのイメージも一緒にやってみます!
ありがとうございます😊- 7月30日
E
うちも園では男の子用の便器で立ってしてますね。
洋式トイレではまだ届かないと思い込んでました。
試してみます。
ありがとうございます😊