※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

クロミッドを飲んでいて、子宮頚管粘液が心配。先生は問題ないと言うが、不安。フーナーテストや人工授精を相談すべきか。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。

クロミッドを飲んでいます。
まだ内膜も毎回11ミリあるし、大丈夫だと言われていますが
排卵期に卵白のようなおりものがありません。
先生に相談したところ、「クロミッドを飲むと減るけど、内診で見たところ問題ありませんよ」と言われました。
ですが子宮頚管粘液が少ないと妊娠しにくいや、精子が子宮に辿り着かないと見て、不安です。
自分で見る限り、子宮頚管粘液がないように感じますが、先生に大丈夫と言われていたら大丈夫なのでしょうか。
ちなみに不妊専門の病院です。
フーナーテストや、人工授精への話をしてみたほうがいいのでしょうか。
同じような経験で妊娠された方がいらしたら、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じようでしたが、先生が内診で大丈夫と言っているということは腟内にはあるという事だと思います。

フーナーテスト、普通の婦人科に通っていた時はやりましたが、専門の不妊クリニックではありませんでした。血液検査やご主人の数値等を見て判断してるのかな?と思いました。

  • ままり

    ままり

    なるほど🌿なんだか安心しました。不妊のクリニックではなかったんですね!たしかに先生の口からフーナーテストと聞いたことがありません!
    内診を見ての「大丈夫」という言葉、信じてみようとおもいます✨有難うございます。

    • 7月30日