※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目のお昼寝について、上の子がいるときの対処法について相談しています。上の子がいるときはリビングで昼寝が難しいため、2階の部屋で昼寝する習慣をつける方がいいでしょうか?

2人目のお昼寝について教えてください!
恥ずかしながら1人目の時は赤ちゃんは抱っこで寝かせるものだと思い抱っこで寝かせて布団に下ろしていました。なので、自分から寝る、ウトウト気づいたら寝てたなんてことはほんの数回しかありません😂2歳になっても抱っこで寝てました。今は4歳にもなり昼寝なしです!!
2人目が産まれ、同じようだと大変だと思い、ネントレを始めました。
夜はすぐ寝ますが、昼寝が寝るまで泣きます。
カーテンを閉めてガーゼを渡して50分かけて先程寝ました。
上の子が保育園に行っているときはリビングでカーテン閉めて電気もテレビも消して、、なんて出来るけど休みの日はどうしようと思っています。
そこで、みなさんは上のお子さんがいるときどうしているのか知りたいです。
2人とも寝るならいいけど上は起きている場合です!
リビングではなく、上の子がいない時も2階の部屋で昼寝する習慣をつけるとかのほうがいいのでしょうか?
参考にしたいので、なんでもいいのでお話できたらうれしいです🥺

コメント

ぷーたん

うちは休みの日もリビングで寝かせてます💤エアコン使わなくていける時期は2階で寝かせてベビーモニター付けてましたがエアコン付けたり消したりもったいないのでリビングのハイローチェアで寝かせて寝てる時は上の子になるべく構ってあげてうるさくしないようにしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにエアコンそうですね😂
    下のお子さんは勝手に寝てくれますか??

    • 7月30日
  • ぷーたん

    ぷーたん

    勝手に寝ないです😱抱っこ紐で寝かせてからおろしてます😵

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなりますよね😭
    だんだん肩と腰死にますよね😇

    • 7月31日
みー

家庭保育なので、いつもリビングに置いてあるベビーベットで寝かしています。
ちなみに上の子2歳3ヶ月ですが、昼寝なしです。
あまりキャーキャーするタイプの長女ではないのでうるさくはないですが、次女は30分で必ず起きます😇
なので6ヶ月の今も30分睡眠を1日4回って感じですかね😅
抱っこで寝かしてますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分で起きてしまうんですね😂
    それが次女の使命なんですかね笑笑

    • 7月31日
  • みー

    みー

    夜は19時半には寝てるのでまぁいいかと😅😅

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜早く寝てくれるならいいですね☺️
    それはそれで助かるし🥰

    • 7月31日