
朝早く起きた場合の対応について相談です。朝ごはんやスケジュールがずれて困っています。どうしたらいいでしょうか?
【早朝起きの対応どうしてますか?】
9ヶ月の息子が最近5:30とかに起きます😇
いつもは6:30〜7:00だったのですが…
うちはシャッター閉めてるので
明るさは変わらないはずなんですが、
そういう時期なんですかね。
いつも朝ごはん+ミルクを7:00〜7:30頃に
あげていたんですが、
5:30に起きた場合、みなさんどうしてますか?
ご飯、朝寝の時間がずれると
その後のスケジュールもずれませんか?💦
無理矢理抱っことかで気を紛らわせて
いつもの時間まで我慢させてますが
私も疲れる&子供も可哀想で💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
早く起きたら朝ご飯も早めています。
スケジュールずれるとか考えたことなかったです😳
子どもに合わせています。

退会ユーザー
うちの上の子新生児の時から4時から遅くても6時起きです。
今は4歳なのですが5時半おきです。
5時半などに起きた上の子は1人遊びさせてました!そのそばで私は寝てました*笑*
それで6時半ぐらいに朝ごはんあげてました(^^)
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
起きてからご飯までの1時間はぐずらないですか?
先に飲み物くらいあげて、ご飯まで遊んでもらう感じでしょうか??- 7月30日
-
退会ユーザー
うちの子はぐずったことなかったです!
でももしぐずってたら、さゆや麦茶をあげます!- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
うちは結構ぐずります💦
私も麦茶とかあげてみます!- 7月30日

ガオ
うちも5時とか5時半に起きる事あります☀️6時に起きると助かるんですが😅
朝食は早く起きても7時頃にしてます。
ただ今日は泣いて起きたので5時前にミルク飲んで8時頃朝食の予定です!
スケジュールズレると予定立てにくいですが子供に合わせてます(^^)
-
はじめてのママリ🔰
早く起きた時は離乳食ミルクセットでなくて、先にミルクなんですね!
それ良さそうです!
ありがとうございます😊
なかなか思う時間まで寝てくれないですよね〜💦- 7月30日
-
ガオ
なかなか寝てくれないですね😭
今日はお昼もグズグズで離乳食やめてミルクにしちゃってリズム狂いまくりの日です🤷♀️- 7月30日

ぴよ
その時期は活動限界時間を意識して過ごしていたので、早く起きたならいつもより早めにご飯、早めに朝寝…と早め早めに生活していました😌
どこか長く寝られる時間にゆっくり寝たり、寝れそうなら一回寝る回数を増やしたり、無理なら夜早く寝る…という感じでした☺️
子どもは時計を見て生活しているわけではないので、難しいですよね😌
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり子供に合わせてが一番ですよね💦
なんか早く寝かせると、次の日はもっと早く起きて、どんどん時間が早まって…
となりそうなのが怖くて
無理矢理同じ時間にしてしまってました💦- 7月30日
-
ぴよ
わかります😭😭
でもどこかしらでリズムは戻っていました😌- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
ありがとうございます!
私もいい意味でもう少しゆとりもってやります💦- 7月30日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
性格上、ご飯や寝る時間を
だいたい同じにしたいと思ってしまって…💦
早く起きた日はその分早く寝る感じなんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
お昼寝の時間が早くなることはあります。
夜の寝る時間はあまり変わらないです。