

退会ユーザー
ちょっと遅いのかなぁ?
保育園とかで言われないんですかね?

退会ユーザー
うちの子はあと数ヶ月で4歳ですがオムツ取れる気配ありません…💦
おしっこはトイレで出来るようになってきましたがうんちはてんでダメです😓
便秘がちだったりするとなかなかトイレで出せなかったりするみたいです。
実母からも「個人差があるしいつか取れる」とは言われてますけど親としてはやっぱり焦っちゃいますね…

はじめてのママリ🔰
保育園で働いていました☺️
7歳でも夜中だけ取れない子
うんちがトイレでできない子
小学校行く前に取れれば良いと考えているお母さん
人それぞれですよ💦
上の子は4歳半までオムツでした!
5歳から認可保育園が決まっていて、トイレを教えました!
遅かろうが、早かろうが小学校行ってます🙂
下の子は日中パンツ、夜中オムツです。
人の子なので、気にせずで良いと思います😄
価値観合わないと思うなら、付き合い辞めたら良いと思います。

さゆ
ありがとうございます。
やはり遅いですよね。
普通の子供なのですが?4歳近くの時も滑舌が悪すぎて親族が誰も話を聞き取れなかったことを思い出しました。
その時まわりに子供がいなかったのでこんなもんかなぁ、
と思ったのですが、確実にウンチしたことくらい言えるほど大きな子供だったので
オムツってこのくらいまでするんだなぁと思っていたのですが
自分の子供がうんちーとかいうので不思議に感じていました。

るい
4歳でも夜寝てる時、心配だからはいてる子もいるって聞いたことはあります😣
-
さゆ
ありがとうございます。
寝ているときのお漏らしは
幼稚園くらいはありますよね💦- 7月30日

さゆ
まとめてですみません。
返信ありがとうございます。
遅いことに不快だとかそういうことではないのですが、
私もはじめての育児をしてみてトイトレを早く始めたにも関わらず子供が全然出来なかったので、そんなに早くしなくてよかったのかなぁと思っていたのですが、
子供を育てるにあたり、
4歳だと意志疎通は出来ると思うんですよね。
うんちの感覚も、あるとは思うんです。
失敗とかは全然いいとしても、うんちがしたいとか、そういう感覚はあるとは思うのですが
それを言いたいタイミングの時に親が近くにいなかったり、伝える手段がないので
できないのでしょうか?
それとも本当に全く気付かないのでしょうか。。
うちの子供ももうすぐ3歳なのですが今までトイレで出来ていたうんちを今日床にして
笑っていたので、感覚がまだないのかなぁと思ったときに
親族の子供を思い出しました。

退会ユーザー
「うんちの感覚もあるとは思う」、本当にそう思いますよね…!
うんちを出す感覚も存在も分かってはいるみたいなんですけど、何故か言わないんです😔
子どもにしか分からない理由があるのかなぁ…不思議で仕方ないです。
-
さゆ
そうなんですよね、親戚の子供もなぜか言わないんです。
まわりの大人に「お前臭い!うんちしただろ!」とか言われてたんですが、笑、なぜか
言わないんです。
でもしゃべれない子供でもないし、普通に元気な子なんです。
何かモジモジするとか、よその家だからできないとか、そうではなくてめちゃくちゃはしゃいで遊んでいたので、
4歳ってまだ感覚がないのかな?と不思議に思ったんですよね。
でも、3歳ならまだあやふやかもしれませんね~😅💦- 7月30日

バニラビーンズ
息子が通ってる保育園では
全然いますよ!!!
意思疎通がしっかり出来ているのならパパママの頑張りが少し足りないのかなと思ってしまいます😅
-
さゆ
ありがとうございます。
うちも、親に散々トイトレしろと言われ、かなり頑張ったのですが本当にきちんと言えるようになったのは2歳半からでしたので、育児本を見ると一歳でもオムツとれた子供が結構いるそうなので、それも不思議でした笑
ただ、私もその親戚をみて思ったのですがお母さんのほうがどうも教育に熱心ではなく感じたのです。
ウンチをしても怒るわけでもなく、教えるでもなく、無言で取り替えるという感じなので、子供もうんちをトイレでするものという感覚がないように感じたんです。
教えても出来ない子供もいるし、出来ないから悪いとかではないのですが‥。- 7月30日

チビちゃん
うちの子が4歳2ヶ月くらいまでオムツ取れなかったです😅
夜は更に数ヶ月取れなかったです…
-
さゆ
ありがとうございます!
パンツもはいたりしましたか?- 7月30日
-
チビちゃん
パンツも履かせたりしてましたが主にトレパン(紙オムツタイプ)を履かせてました。
- 7月30日
コメント