![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
50万円は残る予定なんでしょうか?
数年しかかけてなかったら
必要な現金に充てたら
50万残らなそうですが。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
現金はいくらくらい必要なんでしょう?
子供の貯金も0ですか?
学資の解約はできるならしない方がよいかなと思います
学資によっては低金利で貸付もできますよ
NISAは所持金があまりないようなのでやめておいた方が無難だと思います😰
-
くま
100万返って来る予定で、50万を支払いに、50万を貯めておきたいです。
別に子供の学費用に貯めているのは30万しかありません💦
契約書を見てみると、貸付はありました。一度金利を計算してみます!- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
子供貯金の30万を支払いに回してあとは使ってない口座にお金少しはいってたりはしないですか?あと小銭貯金とかもしてませんかね?それを換金するとかしてかき集めても50万にはならないですかね?それでも足りないなら最低額だけ貸付して学資解約は今回はしない方がいいと思います
予想ですけど学資を解約して手元にお金が入ったら足りないからと結局また使ってしまわないかな?と思います😰- 7月30日
-
くま
学資保険の貸付調べたところ、金利も安く1年借りれるみたいでした。
今回はそれと現金でなんとかなりそうです。意志が弱いので、学資を残してこれで凌ぐことにします!
実は短期間で払うコースにしたので負担が大きかったのですが、あと数ヶ月で学資の支払いが終わるので、やっぱり勿体無いですよね。
ありがとうございました!- 7月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学資保険を解約しなくてはならないほど貯金がないなら、金融商品などではなく現金で定期預金などにするのがおすすめです。
-
くま
手元に現金がなければ、いざというとき大変ですもんね💦
ありがとうございます!- 7月29日
くま
わかりにくくてすみません💦100万返ってきて、50万が現金で必要、残り50万を貯めておきたいです。
優龍
学資保険以外に
現金預金がないとなると
その50万円は
どちらかと言うと
現金で貯金しておいた方がいいと思いますね
またお金が必要になったら
どこかから出すところはあるのならいいのですが。
くま
現金預金は少ししかありません💦
50万は銀行に預けるのが良さそうですね!ありがとうございます😊