
友人からの過剰なアドバイスに困っています。どう対応すればいいでしょうか?
教えたがりの友人に対する対応が分からず困っています😓
遠方に住んでてめったに会えないですが
仲の良い友達がいます。3歳の子供がいるので先輩ママさんなのですが
何でも「◯◯だよ」とか「◯◯した方がいいよ」と教えて来ます…
例えば、子供がなかなか寝なくてね〜と言ったら
「抱っこの仕方はこうするといいよ」
「寝る時タオルかけた方がいいよ」
「ベッドに下ろす時も体を密着させてゆっくりやるといいよ」
「寝ない時はミルクとかおっぱいあげたら寝たりするよ」
それに対して私が「寝ない時ミルクあげてるよ」と言うと
「でもミルクはあげすぎない方がいいからね
成分とかどうなってるか分からないからさ」という感じです
「吐き戻しはする?」と聞かれたので「たまにするよ」と言うと
「赤ちゃんは胃が縦になってるから戻しやすいんだよ」など
大体知ってることややってること、または
私なりに自分の子供に合うやり方を見つけてるので
どうリアクションすれば良いかわかりません😭💦
「そうなんだ!」と初めて聞いた風に嘘つくのも違和感なので
やってるよ〜とかそうだよねと言うのですが
じゃあこれは?これ知ってる?と言わんばかりに
次々と教えられるので、ウンザリです。
その友人は自分が知らない、体験してないことでさえ
勝手に憶測で言って来たり知ったかもよくします。
心理がよくわかりません😭
皆さんならどう対応されますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

ままり
そうなんだ〜物知りですごーい!ほんと色々教えてくれるの好きだよねー!しか言わないです😂
変に言い返してもヒートアップするタイプだと思うので(笑)

退会ユーザー
先輩風吹かすタイプですね笑
子供の話はしないのが良いと思います!
吐き戻しする?と聞かれたら、たまにするよー!まぁ赤ちゃんは胃が縦になってるから戻しやすいしね。と知ってる情報付け加えて何も言わせません笑
-
はじめてのママリ🔰
先輩風は笑いました😂
なるほど、、先に言われそうなことを先手で打つのは良いですね!
参考にさせて頂きます!ありがとうございます。- 7月29日

はじめてのママリ🔰
教えたがーりですね😂
心に余裕ある時は流せるけど、、ってやつですね笑
私ならもうその人相手には 育児になーーーんにも困ってません!ってスタイルでいきます😂そしたらアドバイスもされないと思うので笑
それか、もう本音で思い切って、アドバイスされたら
もうそれもこれも全部やったけど無理!共感して大変だよねって言って欲しい!
って言うか、、、😂
-
はじめてのママリ🔰
教えたがーりです😂笑
そうなんですよね〜特に今は余裕が無くて、、笑
なるほど!確かに何も困ってない風にいけば
アドバイスされないですよね🤔
参考にさせて頂きます!
それでもダメなら本音言うのもありですよね😂
ありがとうございます。- 7月29日

退会ユーザー
たぶん、おもちさんご自身がその友人の方の事をあまりよく思っていないのではないでしょうか🤣笑
好きな友人なら、色々教えてもらってありがとう😊ってなりますよね🤣笑
遠方に住んでてめったに会わないなら、そんなに連絡取り合わなくていいのかなと思います☺️LINEも既読スルーで、こちらの都合の良い時に連絡を返す程度で十分かと🤣
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、好きな友達ですよ😅
質問文に書いてある通り
知ってることややってること、
自分なりにもうできてる事に対して
何でも教えたがる?ので
それに対しての返事や対応に困っているという感じです😅
ありがとうございます。- 7月29日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😂やはり友人に合わせようと思います!ありがとうございます。