![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後に大量出血で身体が不自由な状態。母乳が心配でミルク育児を考えている。ミルクグッズや除菌方法についてアドバイスを求めています。
火曜日に4人目を出産しました⭐︎
分娩が急速に進みすぎた為、分娩時は物凄い安産で終えられたかと思ったのですが、それが原因で数時間後に大量出血し、現在もベッドから起き上がることができない状態です。
スマホを見たり食事はとれています☺️💦
シャワー、トイレはおろか歩行も不可、手も常に点滴が入っていて使い物にならない為、赤ちゃんのお世話はさせてもらえず、抱っこもまだ出来ていません。
まだ泣き声も起きてる時の顔もほとんど見られていない状態です😢
そのため授乳をまだ一度もしておらず、おそらく母乳をあげるのも難しいのではと思っています。
上3人は入院中から完母でしたので、産後すぐに吸わせていない今回は、もう母乳は出ないのでは?と考えているのですが、数日後から授乳を始めたけど母乳出ましたよって方いらっしゃいますか?
出なかったら今回はミルクで育てようと思っていますが、まだ何もミルクグッズを揃えていません。
入院中にネットで頼もうと思っていますが、出来るだけ身体に負担なく簡単にミルク育児ができるアイテムを教えて欲しいです。
そもそもミルクを作ったことすらない初心者なのに、今はまともに動けないような身体なので、絶対段取りも悪く赤ちゃんに迷惑かけることは目に見えています😂
なので退院直後は液体ミルクも考えています。
私が特に心配なのは除菌方法や哺乳瓶の管理です。
レンジはどのサイズなら入るのかよく分からないので、液体消毒を考えています。
ワガママですが、出来れば安い方がいいです(泣)
ミルクは産院がすこやかなので、とりあえずそれを買ってみます。
哺乳瓶もおすすめあったら教えて下さい。
- ♡♡♡(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
液体ミルクは便利ですが、最初は飲む量少ないから大半を捨ててしまうことになると思います😢個人的にはもったいないなぁと…液体ミルクも高いですし😭
哺乳瓶の消毒は薬液も電子レンジもどちらも対応してあるのを購入されると便利かと思います!薬液のほうが楽ですが、匂いが気になってしまい、今はレンジでチン!です笑
容器もコンパクトなものが多いので電子レンジに入らないってことはないのかなぁ?と思います!
ミルクは産院のを飲むなら最初はそれでも良いと思います!
私は産院で使ってたミルクで完ミにしたら便秘になったので変えました!
哺乳瓶は産院で使ってたものと同じものを追加で購入しました☺️母乳実感です!どこにでも売ってるので便利かなぁとは!ほほえみの液体ミルクなら母乳実感の乳首使えますし!!
あとは、ウォーターサーバーが活躍しています!調乳楽です!
少しでも参考になったらと思います🥰
♡♡♡
たくさん教えてくださりありがとうございます😭
あー😭そうなんですね…💦じゃあ液体はしばらく使えなそうですね(泣)
分かりました!どちらも対応しているものをAmazonで見つけましたので頼みます!!
ミルク今は何にしていますか??
おすすめあったら教えてください💕
母乳実感!!了解です!!
実はまだおっぱいどころかミルクをあげることすらも一度もできていないんです😭
悲しすぎます。。
産院が何使ってるのか聞いてみます☺️💦
ウォーターサーバーは今月導入しました😍!笑
子供達が水筒に毎日入れて持って行っちゃうので、完ミになったら消費やばそうです😁笑
導入しておいて良かった😭笑
退会ユーザー
液体ミルクの缶開けたら廃棄になっちゃうと思うので…(冷蔵庫に保管したりしてる人もいるようですが、、細菌とか繁殖しそうです)
ミルクははいはいを使ってます!
産院ですこやかだったのですが、完ミになったら途端便秘になったので、ここではいはいが良いと見たので試したら息子に合ってたのではいはいにしてます!少し安いのでありがたいです!
色々試しましたが、ぴゅあ以外は受け入れてくれました☺️(ぴゅあは飲みが悪かったです)
哺乳瓶もいろんなタイプがあるから迷いますよね😞
ミルクもなんですね😩寂しいですね😭😭
でも、今はしっかりと休んで、普段お子さんたくさんいらっしゃって大変でしょうから、ゆっくり寝て休んで、万全の状態で赤ちゃんをお迎えしてあげましょう😆
私は大人普段飲む用と調乳で使います!水たくさん使います😟あれ!この間交換したばっかりなのに!!!ってなります笑
でも、夜中の調乳とかめんどくさすぎて、ウォーターサーバーないとか考えられないです…
♡♡♡
ですね💦不衛生にならないように気をつけます😣
液体は災害時や外出時、ミルクを作り慣れてない誰かに預けることがある時に、くらいで考えておきます😣
というかよく考えたら高価なので、我が家ではそんな頻繁に買えそうになかったです🤣そもそも😂
そうなんですね😭
うちは3人とも母乳でしたが、3番目だけがめちゃくちゃ便秘体質で、のちに改善したものの最初は週一ペースとかでしかうんち出なくて…
あおさん的には、どのタイミングであっこれ合ってない。変えよう。と判断しましたか?💦
一応ネットでスティックなどの試供品は色々頼んでみました!
ぴゅあも一応頼みましたが、そもそも私このミルクの種類自体を知らなかったです😨
はいはいは分かります🎵お値段も有難い感じなんですね☺️
体力が全然回復できておらず、手も管が入りっぱなしで抱っこもまともにできないので、全然お世話させてもらえないんですよね…
検査結果の数値や今日の私の様子を見て、少しずつ赤ちゃんとも触れ合ったり、トイレやシャワーも今日から開始できたらいいねって言われてます(泣)
自分がまさかこんなことになると思わず、出産を楽観視しすぎていたことに後悔もあるし、赤ちゃんはもちろん家族にも迷惑かけることになり、本当にメンタルはぼろぼろです。
私が産んだはずなのに会えてなさすぎて実感もないし、赤ちゃんも私をママって分かってくれないんじゃないかって不安で、昨日は相当泣きました😭
長々とすみません(泣)
そうですよね😣😣
夜中も作らないといけないんだもんなぁ💦当たり前だけど、本当に大変なことですよね😭
想像しただけで疲れてきました😭
退院してから上手くやれるのかすごく不安ですが、今のうちにたくさん脳内でシミュレーションしておきます😭!!!