※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

3歳で小さなものを口に入れるのは普通の発育です。心配なら医師に相談してください。

小さいものを口に入れなくなったのって、何歳くらいでしたか?

3歳ですが今も頻繁に小さなおもちゃなどを口に入れることがあります。
3歳からOKのおもちゃは小さな部品が増えてくるので、一般的には3歳手前くらいでやらなくなるんだと思ってましたが、直る気配がありません😢
誤飲が怖くてほんとに嫌で、毎回危ないからダメだよ、と言ってやらないように約束してますが、数時間後には別なもの口に入れてます🤦‍♀️

3歳でやってるのって発育的には普通ですか?変ですか?

コメント

ニャン太郎

上の子は2歳でほとんど口には入れませんでした💦
1歳半でもたまーに、週1回だけ口に入れるくらいの感じでした💦
3歳なら癖になっているのかもしれませんね😣
私の周りでも3歳で口に入れる子、ほとんどいないですね💦

はじめてのママリ🔰

なんでもかんでもは
そういえばしなくなりました。
おままごとのパーツをもぐもぐだったり、カトラリーを使って食べる真似はしますよ🤗

おもちゃは咥えないですが、指は咥えます😂😂