発達障害の子が住みやすいというか、障害が手厚い県とか療育が充実している地域ってありますか?
発達障害の子が住みやすいというか、障害が手厚い県とか療育が充実している地域ってありますか?
- はじめてのママリ(5歳2ヶ月)
海ちゃんママ
発達障害児をもつ子供の母親です。もう…小学校高学年の子供の母親ですが…学校に発達障害児の学級が…あったり。病院も…あったりで、結構住みやすいかなって思います。
mama
県や市の財政が良いと、やはり手厚くみてくれるのかな?と思います。
愛知県のトヨタのお膝元地域は手厚く充実してると聞きました。
他の方から聞いた話なので、本当かどうかわかりませんが💦
しゅん
充実……と言うか都会のお受験が盛んな地域や習い事を毎日やるような感じの保護者が多い園などは子供も大人も生きづらくて田舎に引っ越してきたって言う特性の子を持った友達なら居ます。
かなぶん
広島のどこかは分からないんですが、広島市から越してきた方と療育で一緒になって少し話したところ、
私の住んでる地域(大阪)とは比べ物にならないくらい手厚くて、そのママさんはここが酷すぎて驚いたと言ってました😅
確かに聞いたら全然違ってこんなに差があるんだ!!とびっくりしました。
はじめてのママリ🔰
私自身が発達障害者です😁
個人的には手厚さよりもノビノビ育てられる田舎の方が良いと思います😁
療育が手厚くても結局は家庭次第なので本人の特性にあった地域が良いかなと思います!
はるまま
従兄弟が3人発達自閉
北海道の旭川にいますが
学校も病院もしっかりしてますよー!
はなの
同じ県内でも、市が違えば療育手帳を取得できたり特別児童扶養手当を受給できる条件(障害の程度)が違うので、条件ゆるい地域の方が手厚くフォローしてもらえます。
はじめてのママリ🔰
民間の療育施設は首都圏とか人の多いところにたくさんあるので、選択肢が増えるという点でいいのかなと思います!
コメント