![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まりぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりぞー
当面の生活費などはどこから捻出されますか??
お子さん小さいようですし、よっぽどママリさんに虐待行為や不貞行為などがない限りは収入がないというだけで父親側に親権がいくことはありません。
ほぼ仕事をしてない状態で親に頼ってしまいました(主に子供たちの子守り)が、離婚しました。
今は今の旦那と出会い、再婚して幸せですが元旦那との生活は地獄でしかなかったです。
![みるきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるきー
離婚の理由にもよると思いますが、全く無理ではないと思います
子供の親権は生活出来るかどうかも見られますが、小さいうちは主に子供の監護をしていた方が親権取れますよ
母子になった場合無職でも仕事をする意思などあれば生活資金の貸付などありますし市役所などで相談してみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
離婚は旦那側にあります。
世間知らずで詐欺にあったり色々と、、、そのたびに弁護士や専門家と調整しなんとか解決へと向けて動くのは私です。もう疲れました。
11.5.0歳なのですが、11歳は難しいとかあるのでしょうか?
市役所にそういった制度があるんですね。
調べてみたいと思います。- 7月29日
-
みるきー
離婚理由が旦那さん側にあるのであれば大丈夫だと思います!
実家とかに行けるのであれば、別居して調停申し立てて婚姻費用と養育費を請求するのもありだと思います。
11歳は厳しいとかは無いですよ!
基本的に兄弟がいる場合は出来るだけ分かれることなく養育する方が望ましいとされています!
本人の意思も尊重はされますが、子供が自分で親を決められるのは15歳からだったと思います- 7月29日
![はるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまる
離婚の理由によっては旦那さんから慰謝料貰えたりすると思うのですが、そのへんはどうですか☺️?
親権は収入よりも普段誰が主にお世話をしているか…が大事なので育児放棄などしていなければよっぽど母親ですね。収入で決められたら世の中シングルファザーだらけになってしまうので😭
ご実家などは頼れそうですか☺️?
はじめてのママリ🔰
当面の生活費は預貯金ですが、旦那名義なので難しいのかもしれません。
上から11歳、5歳、0歳で、原因は旦那側にあります。
実家に頼るしかないのですが、ど田舎なので色々と噂が立ちそうで申し訳ないです🤣
まだ話してませんが、両親は反対すると思います(-_-;)
まりぞー
名義はご主人でも貯金は共有財産(結婚後からの貯金なら)になるので大丈夫かと思います。
噂や体裁よりもママリさんご自身がもう無理だと思うのであれば押し切って下さい。
離婚に至る理由はきちんとお話した上で。
ご実家を頼れる環境であれば無謀ではないと思います。