
3歳半の娘がイヤイヤ期で困っています。怒るべきか、なだめるべきか悩んでいます。どう対応すればいいでしょうか。
3歳半の娘がいます。1週間前に風邪をこじらせたのがきっかけでなんでもかんでもイヤイヤ言うようになりました。
保育園も数日ぶりに登園させたら、癇癪おこしたり赤ちゃん返りみたいな感じになってましたと言われました。
イヤイヤ期なのでしょうか。
ごはんもすぐもう食べないって残すし、すぐ嫌って言うし、泣きわめくし癇癪おこすしで参りました、、
ちょっと怒ったら、ベーっだ!とか、ふんっ!とか言われます。どう対応するべきなのでしょうか🥲
今までイヤイヤ期が無かったので、だめだよと怒るべきなのか、なだめるべきなのか、わからないです。
- ママリ

nn
まだ完全に体力が回復してないんだと思います。
なので体がしんどくて甘えたいと思うので私なら優しく甘えさせてあげます。
うちも風邪の後2週間くらいはそんな感じでかなり大変でした😩😩

フェリシティ
長女が病み上がりかなり機嫌悪かったです!イヤイヤないってお利口さんですね🥺
うちは強めのイヤイヤ期だったので病み上がりは手からおもちゃが落ちただけで泣き喚いてました💦
当時は怒ったりしてましたが、今思えば(長男を産んで思った)怒る程でもないなと思いました。
なので「嫌なんだね、そっかそっか」でいいと思います。
食べたくないなら「じゃあ、一緒にお片付けできる?」とか違う事をさせて褒めるでいいと思います。
泣いてからでは多分もう指示とか声は届かないので、難しいですが、その前冷静になって対応するのがいいかなと思います💡
こちらは結構イライラしちゃいますが、同じ土俵に上がらないように時には見守って落ち着くのを待ったり、そのあと「ママどうしたらいいか、わからなかった、ごめんね」って言って抱っこしたら落ち着く事もあります。
コメント